WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開

映画・テレビ Comments(0)
第一次世界大戦のドイツ空軍エース・パイロット
マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの半生を映画化

WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開

ドイツはおろか、敵国であったフランス、イギリスで今なお英雄として語られる男とは、どのような人生を歩んだのか。実在の人物、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの激動でありながら、短い半生を描く。監督は6年もの歳月を掛けて完成に導いたニコライ・ミューラーショーン。主演のマンフレート役には本作で大抜擢されたドイツの若き才能、マティアス・シュヴァイクホーファー。マンフレートと恋に落ちる看護士ケイト役には『300<スリーハンドレッド>』「ターミネーター サラ・コナー・クロニクル」のレナ・へディ。仲間のパイロット、フォス役を『イングロリアス・バスターズ』のティル・シュヴァイガーが演じ、敵軍でありながら心を通わすパイロット、ロイ・ブラウン大尉役は『スターリングラード』『恋におちたシェイクスピア』のジョセフ・ファインズが演じるなど、豪華キャストが伝説に新たな息吹を吹き込み、見事スクリーンに蘇えらせている。

自身と赤い戦闘機は、レッド・バロンと呼ばれ、最も恐れられ、最も賞賛された。
しかし、その裏では戦争のプロパガンダに利用されることに苦悩していた──。

1916年。第一次世界大戦下。ドイツ軍エース・パイロット、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンは、無数の空中戦で多くの戦闘機を撃墜して畏怖され、同時に仲間からは賞賛されていた。それは次第に国から英雄と祭り上げられ、生ける伝説として死ぬことさえも禁じられるようになる。彼は更なる戦果を求めて、目立って不利になる代償よりも敵を恐れさせる為に自機を赤く塗る決心をし、目覚しい成功を収めていく。その後も撃墜数を増やし続けるが、仲間たちを一人、また一人と失っていく悲しみに耐えねばならなかった。そして看護士のケイトと恋に落ちた頃から人間性を取り戻し、国威発揚の手段に利用されていることに気付き始める。戦争への嫌悪とパイロットとしての責任の間で揺れ動くマンフレートだが、戦争はドイツ軍不利のなか、大局を迎えていた──。

5月21日(土)丸の内ルーブル他全国順次ロードショー
レッド・バロン公式サイト:
http://www.redbaron.jp

『レッド・バロン』  ストーリー
第一次世界大戦まっただ中の1916年、フランス北部。
連合国軍が執り行う葬儀の会場に、突如としてドイツ軍の飛行隊が出現する。隊を率いるのは若き凄腕パイロット、マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵。大胆な低空飛行で葬儀出席者の肝を冷やした彼の目的は、攻撃を加えることではなく、自分と渡り合って命を落とした敵のパイロットに敬意を表し、追悼の花輪を贈ることだった。颯爽と帰途についたリヒトホーフェンは、奇襲を仕掛けてきた連合国軍の飛行隊と一戦を交え、撃墜したカナダ人パイロットを地上で救助してやる。このとき重傷を負ったパイロットこそは、のちにリヒトホーフェンの好敵手となるロイ・ブラウン大尉だった。

イギリス軍のエース・パイロット、ラノー・ホーカー少佐を打ち倒して一躍名を上げたリヒトホーフェンは、1917年1月、ドイツ軍最高の栄誉であるプール・ル・メリット勲章を授与された。上層部は全軍の士気高揚のために“英雄”の存在が必要と考え、リヒトホーフェンを第11戦闘機中隊の指揮官に任命。さらに彼の弟ロタールを同じ部隊に配属し、大空を駆けるリヒトホーフェン兄弟の活躍ぶりをプロパガンダに利用していく。その一方で怖いもの知らずのリヒトホーフェンは、「目立ちすぎて敵への不意討ちができなくなってしまう」という仲間の制止を振りきり、自らが乗る戦闘機を真っ赤に塗り上げる。これ以来、連合国軍はリヒトホーフェンを“レッド・バロン”の異名で恐れるようになった。

そんな死と背中合わせの戦争のさなか、リヒトホーフェンの胸をざわめかせたのは従軍看護師ケイトの存在だった。リヒトホーフェンはかつてブラウン大尉を救出した現場で初めて出会ったときからケイトの美しさに魅了されていたが、なぜか彼女の態度はいつも素っ気ない。戦争の犠牲となった無数の兵士たちを看取ってきたケイトには、まるでスポーツを楽しむかのように敵との殺し合いを繰り返すリヒトホーフェンの真意がまったく理解できなかったのだ。

WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開
その後も敵機を次々と撃破し、連戦連勝の快進撃を続けるリヒトホーフェンは生きる伝説というべきパイロットとなっていった。しかし皇帝ヴィルヘルム2世にもその功績を讃えられる陰で、彼は闘いを重ねるごとに大切な仲間をひとりまたひとりと失う悲しみに胸を締めつけられていた。折しも1917年7月、敵の射撃を浴びて不時着したリヒトホーフェンは、辛くも一命は取り留めたものの頭部に深い傷を負ってしまう。

病院送りの憂き目に遭ったリヒトホーフェンの心を癒したのは、ケイトの手厚い看護だった。“レッド・バロン”の意外なほど繊細で純粋な一面に触れたケイトは、ディナーの誘いに応じ、彼にダンスの手ほどきをする。そしてレストランからの帰り道に、瀕死の重症患者が多数収容されている野戦病院に彼を案内した。そこで地獄のようなおぞましい光景を目の当たりにしたリヒトホーフェンは、人生観が変わるほどの強烈なショックを受ける。その直後、連合国軍の夜襲に反撃するため出陣した彼は、目眩や吐き気に襲われ、耐え難い敗北感を味わうのだった。

最高司令部はリヒトホーフェンに空軍の指揮を任せようとするが、彼の心は激しく揺れていた。大怪我を経験したことやケイトとの出会いによって無慈悲な戦争の残酷さを思い知ったリヒトホーフェンは、“英雄”である自分が兵士たちに偽りの希望を与え、勝ち目のない戦争を続けることに疑問を抱くようになったのだ。「降伏すべきだ」と歯に衣着せぬ発言をしたことで司令官の怒りを買った彼は、安全な地上勤務を願うケイトの意に反して飛行隊へと戻っていく。

1918年春、連合国軍に対するドイツ軍の総攻撃作戦が開始された。弟ロタールや残りわずかな戦友たちと勇敢な闘いを繰り広げたリヒトホーフェンは、基地を訪ねてきたケイトと対面する。
「君に会う前の僕は盲目だった。心の目を開けるよう君が教えてくれた。君と出会えたことが僕の勝利なんだ」。

そうケイトに感謝の言葉を告げたリヒトホーフェンは、完全に迷いを吹っきっていた。決して自分はベルリンの最高司令部が望むような“不死身の神”などではない。仲間と一緒に死ぬべき運命を受け入れるしかないのだ、と。やがて4月21日、リヒトホーフェンはすべてを覚悟したかのような清々しい表情で、最期の闘いに飛び立っていった……。

第一次世界大戦下に列強を恐れさせた若き撃墜王“レッド・バロン”
その伝説の真実を明かす感動の戦争巨編。

WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開
ドイツ映画界がハリウッド超大作と見紛うほどの壮大なスケール感をこめて完成させた『レッド・バロン』は、第一次世界大戦中に生まれた“伝説”を今に伝える戦争ドラマである。主人公は、ドイツ軍の第11戦闘機中隊を連合国軍に最も恐れられる飛行隊へと鍛え上げ、自らも敵機、80機を撃ち落とすという前人未到の記録をうち立てた実在の撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェン。トレードマークの真紅の戦闘機にちなんで“レッド・バロン(赤い男爵)”と呼ばれた若きパイロットの波乱に満ちた生き様と、その知られざるナイーヴな素顔を無数の複葉機が大空で激闘を繰り広げるダイナミックなスカイ・アクション満載で語り明かす。

貴族階級の軍人の子としてこの世に生まれ、若くして戦闘機乗りとしての類い希な才能を開花させたリヒトホーフェン。自軍を悩ますイギリス軍のエース・パイロットを撃墜し、軍人最高の栄誉であるプール・ル・メリット勲章を授かった彼は、“レッド・バロン”の異名をヨーロッパ全土に轟かせていく。しかし戦意高揚のプロパガンダをもくろむ最高司令部によって不死身の英雄に祭り上げられたリヒトホーフェンは、度重なる闘いで仲間たちを失い、敵の銃弾を浴びたことで心身共に深く傷つき、戦争そのものに疑念を抱くようになっていく……。

泥沼化する残酷な戦争のさなかにも失われゆく騎士道精神を貫こうとした
若者の愛と友情、大空の激闘の軌跡。

1914年6月18日、オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント大公が暗殺された事件をきっかけに勃発した第一次世界大戦は、その名の通り、人類が史上初めて経験する世界規模の大戦となった。当初は1914年のうちに早期終結するという楽観的な見方が大勢を占めていたが、ヨーロッパ諸国やアメリカ、日本といった列強の複雑な同盟&対立関係が絡み合うこの戦争は、予想に反して長期化。1918年まで足かけ5年に渡る死闘により、兵士約900万人、非戦闘員約1,000万人もの尊い命が失われたとされている。

また、第一次世界大戦は戦車や飛行機といった大型兵器が初めて本格的に投入された戦争として知られ、それまでのヨーロッパの伝統的な騎士道精神に基づく闘いの概念が覆された戦争でもあった。しかし当時、戦闘機を操るパイロットたちは“空の騎士”と呼ばれ、軍や市民を勇気づける多くのヒーローが誕生した。この歴史的な大戦で最大の成功を収めたリヒトホーフェンは、リーダーとしての優れた統率力やハンサムな容貌もさることながら、騎士道精神に満ちあふれた闘いぶりで民衆の絶大な支持を獲得。やがて1918年4月21日、リヒトホーフェンは25歳の若さで戦死を遂げるが、その知らせはまたたく間に世界各国に広まり、敵である連合国からも彼の死を惜しむ声が相次いだという。

瑞々しい青春映画や痛切な反戦映画の側面も併せ持つ『レッド・バロン』は、リヒトホーフェンがたどった軌跡を緻密な時代考証で再現し、戦場の“最後の騎士”というべき若者の内なる葛藤に肉薄。リヒトホーフェンが仲間たちと育んだ熱き友情ドラマ、美しく聡明な看護師ケイトとの切ないラブ・ストーリーを織り交ぜ、1世紀近くも語り継がれる英雄伝説の真実を感動的にあぶり出していく。

ドイツの若手有望株と国際派スターがドラマティックに魅せる戦時下の人間模様。
そして現代に甦る複葉機の壮絶な空中戦!

WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開
かつてジョン・ギラーミン監督の『ブルー・マックス』(66)やロジャー・コーマン監督の同名作品『レッド・バロン』(71)などでも映像化された伝説の名パイロット、リヒトホーフェン役に抜擢されたのは、現在のドイツ映画界を代表する若手実力派マティアス・シュヴァイクホーファー。リヒトホーフェン本人の生き写しではないかと監督やプロデューサーを驚かせた端正なルックスで、大空を駆けた勇者の凛々しさ、そして繊細な心を持つひとりの若者の苦悩をリアルに演じきった。

脇を固める主要キャストには、国際的な知名度を備えた人気スターが名を連ねた。リヒトホーフェンの人生観に多大な影響を与える平和主義者の看護師ケイトに扮するのは、TVシリーズ「ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ」のレナ・ヘディ。リヒトホーフェンと敵味方を超えた畏敬の念で結ばれていくカナダ人パイロット、ロイ・ブラウン大尉を『エリザベス』(98)、『恋におちたシェイクスピア』(98)のジョセフ・ファインズが演じる。さらに『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』(97)、『イングロリアス・バスターズ』(09)の個性派俳優ティル・シュヴァイガーが、リヒトホーフェンの頼もしい戦友フォス役で渋い魅力を放ち、ドイツの次世代スター候補たる若手俳優たちが飛行隊のメンバーをいきいきと熱演している。

アメリカなど海外市場への輸出も視野に入れ、ドイツ映画としては破格の製作規模となったこのプロジェクトを自ら立ち上げたのは、脚本家としても活躍するニコライ・ミューラーショーン監督である。最先端のデジタル技術をふんだんに駆使し、圧倒的なスピード感と臨場感がこもったドッグ・ファイトを描出。アナログな肌触りと古き良きロマンティシズムを宿す複葉機が、スクリーン狭しと縦横無尽に飛び交う雄大なる光景は、すべての観客の目を釘づけにするに違いない。

「マンフレート・フォン・リヒトホーフェン」について ―
WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開
マンフレート・フォン・リヒトホーフェンは1892年5月2日、シレジア州ブレスラウに生まれた。少佐の息子として生まれた彼の将来の仕事はほとんど決まっていた。11歳で士官学校に入学。その後、ワールシュタットにある陸軍士官学校とベルリンのリヒターフェルデ地区にある陸軍大学に進む。この若き中尉は、1914年9月23日、類まれなる勇気を称えられて鉄十字章を授与された。

1915年、ドイツ帝国陸軍航空隊に転属を申し出て配属され、偵察員としての訓練を受ける。そのとき彼は、パイロットとしての訓練は長期間に及び、その間に戦争は終結しているだろうと考えていた。

1916年9月1日、オスヴァルト・ベルケが新しく創設した第2戦闘機中隊に入る。すぐにパイロット全員を従える地位に就く。9月17日、初めての空中戦に勝利する。11月9日に2機目を撃墜し、同年12月、敵が誰と交戦しているのか見分けることができるように、自機を赤く塗る決心をする。それ以来、赤い戦闘機が彼の“トレードマーク”となる。

16機目を撃墜したのち、1917年1月12日、“プール・ル・メリット勲章”を受章。3日後、ほとんど成功を収めていなかった第11戦闘機中隊の中隊長に任命され、その隊を第一次世界大戦で最も恐れられるドイツ軍の戦闘機中隊へと変貌させる。この若き貴族のキャリアは留まることを知らぬかのように見えた。その後も撃墜機の数を増やし、名声も日増しに大きくなっていった。1917年3月22日、大尉に昇進し、そのわずか15日後に大佐に昇格する。

師と仰ぐオスヴァルト・ベルケのもとで経験を積んだリヒトホーフェンは、戦闘機パイロットと戦闘機中隊の両方に最大限の成功をもたらすため、戦闘任務のための航空公理を作成する。そして80機を撃墜したリヒトホーフェンは、第一次世界大戦で最も成功した戦闘機パイロットとなった。

鮮やかな色で塗られた彼の“フライング・サーカス”は恐れられ、アルバトロスであろうと、ファルツであろうと、フォッカーであろうと、リヒトホーフェンのパイロットたちが乗る戦闘機が長時間大空を席巻したのである。彼らは撃墜された敵軍のパイロットたちとともに死を分かち合った。両軍のパイロットたちの命の代償は凄まじく大きく、多くの戦闘機パイロットが初めての空中戦を生き残ることさえできなかったのである。

1918年4月21日の死を迎えるまでに、確認されたリヒトホーフェンの撃墜機の数は80に及んだ。亡くなったのは、26歳の誕生日を迎える数日前だった。
ライナー・へルマン(歴史顧問)


『レッド・バロン』 複葉機
多くのドイツ軍パイロットに愛され、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンも機体を赤く塗って愛用したのが、フォッカーDr.Ⅰである。これはフォッカー社の技術者プラッツが、当時開発中であった二枚翼の戦闘機フォッカーD.VⅠをイギリスが開発した三枚翼の戦闘機ソッピース・トライプレーンの性能の高さに影響を受けて三枚翼に改造。最初の量産機では、翼の付け根に強度に不具合があり、その改修に時間にかかったが、コンパクトで翼のアスペクト比が大きく、運動性や低速ながらも三枚の翼による上昇力に優れた機体で、迎撃局地戦や特に格闘戦でその真価を発揮した。ラダーの踏み込みによる180度キックターンができる唯一の機体であった。
しかし、上昇力を高めるための分厚い三枚翼によって視界が悪く、特に着陸時の機首上げ姿勢では前が全く見えないほどであった。フォッカーDr.Ⅰは参考としたトライプレーンと異なり、中翼の中央を切り取るなど視界を遮らないための工夫がほとんどなされていなかった。機首上げ時には主翼の後流に尾翼が巻き込まれやすいこともあり、着陸時の事故が続出した。
そういった基本欠陥によって生産機数は320機(1917年~1918年の間)と少なかった。リヒトホーフェンの名声にも助けられて第一線にとどまったものの、彼が撃墜された1918年の半ばから徐々に退役し始め、第一次世界大戦終結時には訓練機として残るのみだった。
また、第一次世界大戦では、ドイツ・フォッカー社製のフォッカーD.VⅠ、フォッカーDr.Ⅰの他に、アルバトロス社製のアルバトロスD.Ⅲ、ファルツ社製のファルツD.Ⅲや、連合国軍側では、フランス製のニューポール11、イギリス製のソッピース・キャメルなどが活躍した。


エキサイティングな史実を今に伝える国際的なプロジェクト
WWⅠの独エースパイロットを描く「レッド・バロン」5月に公開
カリフォルニア州ヴェニスに拠点を置く監督兼脚本家のニコライ・ミューラーショーンは、“レッド・バロン”として知られる伝説のエース・パイロット、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの物語に何年も取り組んできた。脚本の初稿は2週間で完成したが、どうやって映画にするのか、どうすれば企画を進め、修正を加えていくことができるのか、さまざまな問題点が残されていた。

ドイツでこの映画を製作することは、最初からミューラーショーンが考えてきたことだった。ドイツ人の視点からドイツの英雄の物語を語りたいが、同時に最初から自分のビジョンに妥協を加えることなく、ドイツで製作するのは不可能に近いと考えていた。
 そこでミューラーショーンは、ハリウッドにこの作品に興味を持ってもらおうと努めた。幾つかのスタジオ会社が彼の脚本に関心を抱き、約4,000万ドルの予算を獲得することも決まった。主役陣にはハリウッドの数多くのスター俳優の名前が挙げられたが、すぐにミューラーショーンは、このヨーロッパの物語に対する自分のビジョンが月並みなハリウッド映画になってしまう危険性に気づいたのである。

そして監督は、ついに国際的に経験豊富なふたりのプロデューサーを見つけ出した。ダン・マークとトーマス・ライザーである。ふたりは大きな成功を収めるであろうこの映画の可能性を信じるミューラーショーンに賛同した。マークが語る。「歴史的事実を忠実に描くことが重要だった。この物語のユニークなところは、事実そのものが非常にエキサイティングだということ。我々は歴史を分解したくはなかった。もちろんドラマ性を考え、また、これほど波乱に富んだ人生の物語を映画の標準的な長さで語るためには、いくぶん単純化したり、数名の人物をひとりにまとめたりしなくてはならない部分もあった。それでも我々は事実を忠実に描くことを確実にするため、数名の歴史顧問に参加を依頼し、撮影現場にずっと付き添ってもらったんだ」。


ドイツ国内外から結集した完璧なアンサンブル・キャスト
2004年、ミューラーショーン監督はすでに主人公を演じられる完璧な俳優を見つけていた。その若き俳優マティアス・シュヴァイクホーファーは、すぐさま作品の成功をめざすミューラーショーンの近しい戦友となった。マティアスに初めて会ったときのことを楽しそうに振り返る監督は、彼があの有名なパイロットにあまりにも似ていたので、自分が本物のリヒトホーフェン男爵の向かいに座っているのではないかと一瞬錯覚したという。

「マティアスはびっくりするくらいリヒトホーフェンに似ていたんだ」。製作者ライザーもそのように証言する。「マティアスはほとんど最初からこの映画に欠くことのできない存在だった。監督と我々プロデューサーは、つねに彼こそが、さまざまな面を持つリヒトホーフェンを演じられる唯一のドイツ人俳優だと確信していたよ。愉快で愛すべき若者らしさと大きな責任感を併せ持つ男を演じるのは、俳優にとって難しい挑戦だが、マティアスならばできると思ったんだ」。

ティル・シュヴァイガーは早くからリヒトホーフェンの親友フォス役を引き受け、役作りに入っていたが、思わぬ困難が待ち受けていた。サッカーの慈善試合でアキレス腱を怪我してしまったのだ。怪我の治りが撮影に間に合うかどうかわからなかったが、バイエルン州ミュンヘンの専門医ミューラー=ウォルファルトの治療を受け、幸いにも怪我の数日後には歩けるようになった。また、リヒトホーフェンの対戦相手のカナダ人戦闘機パイロットのロイ・ブラウンを演じるのは、『恋におちたシェイクスピア』などで国際的に高い評価を受けているイギリス人俳優ジョセフ・ファインズだ。あるとき撮影日の1日が嵐となり、セットが使えなくなったミューラーショーン監督は、好敵手ふたりの空中戦を映画の重要なシーンのひとつに加えるため、脚本を修正する作業を行った。

TVシリーズ「ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ」のイギリス人女優レナ・ヘディが、リヒトホーフェンの短い生涯の恋人であり看護師のケイトを演じることになり、そのほかリヒトホーフェンの仲間のパイロットや友人たちの役には、極上のドイツ若手俳優たちの一団が配役された。フォルカー・ブルッヒ、マキシム・メーメット、ハンノ・コフラー、ステファン・シュローダー、ティノ・メヴェスらがリヒトホーフェンを補佐する若き将校たちを演じ、“フライング・サーカス”として知られる彼の飛行中隊の中核を形成した。
 撮影前の最初のミーティングから、この“青年グループ”の相性のよさは明らかだった。全員が気の合う仲間として、主要な撮影が始まる前のブートキャンプに快く参加した。朝5時半に起床し、映画の中で見せる戦闘機パイロットとしての規律を学び、体操、軍事訓練、礼儀作法、戦闘訓練、そしてフライト・シミュレーションを使った練習など、可能な限り信憑性を持って役を演じられるように訓練を積んだのだ。

製作者マークは、本作のキャスティングの意図とその顔ぶれについて次のように語る。「レナ・ヘディも、ティル・シュヴァイガーも、ジョセフ・ファインズも優れた俳優であるばかりでなく、観客によく知られ、人気もある。それは映画にとって大切な要素だ。我々はキャスティングに時間をかけた。完璧なアンサンブル・キャストを揃えたかったからだ。さらに、ほかの役を演じる俳優の多くに、すばらしい新人俳優たちを起用した」。

ハリウッドの著名専門家が指導した英語での撮影
「我々の目的は、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの物語を世界中に知ってもらうことだった。しかし物語をアメリカ的なものにしたくはなかったし、あくまでもドイツ人の物語であることを明確にしておきたかった。それにはドイツ人俳優を使うのがベストだ。しかしこの映画を世界中の観客に届けるためには、英語が重要な要素だった」。製作者ダン・マークが説明するこのような理由から映画は英語で撮影されることになり、さまざまなドイツ人俳優たちのアクセントにできるだけ一貫性を持たせることが必要になった。

その仕事は『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや『007/ゴールデンアイ』(95)など、無数のハリウッド映画でセリフ、方言、アクセントの指導を任されてきた有名な専門家アンドリュー・ジャックの手に委ねられた。特に本作では、パイロットたちがドイツ人であるという事実が不明瞭にならないような英語のアクセントが開発された。ドイツ人であることは歴史的事実だが、現代の観客にも十分理解してもらえる現代性を持たせたのだ。ジャックは全撮影を通して、セットで俳優たちを補佐し、母国語ではない言語でも最高の演技ができるように尽力した。夏に撮影が始まっても驚くようなことが起こらないように、俳優たちは撮影の数週間前からジャックとの共同作業を行った。

ハイレベルなデジタル技術によって映像化されたリアルな空中バトル
史上最も有名なパイロット、リヒトホーフェン役に選ばれたマティアス・シュヴァイクホーファーは、皮肉にも飛ぶことへの恐怖をつねに抱いていたという。しかしマティアスも、ほかの俳優たちも、実際には地上を離れる必要はなかった。制作会社ニアマ・フィルムがCGを手がけるピクソモンドという会社に参加を要請したからである。視覚効果製作総指揮のティロ・クッチャーと視覚効果監修のライナー・ゲンベシュの指揮下で、70名の経験豊かな専門家たちが本作のデジタル効果を担当した。空中戦をできる限りリアルに仕上げるため、第一次世界大戦で使用された実物大の飛行機、23機が、本作のためだけにプラハのバランドフ・スタジオに再現された。“フライング・サーカス”と呼ばれた戦闘機中隊のパイロットたちが、自分たちの飛行機を飾った数百に及ぶカラフルな模様と紋章も再現された。オリジナルのものとの違いは、これらの飛行機が飛べないということだけだった。もちろん動力装置さえあれば、理論上は飛べるだろう。だが実際にはそれらの機は、戸外の広大なグリーンスクリーンの前に設置され、油圧装置で動かされた。のちにピクサモンド社の400ショット以上のCGショットが合成され、完璧なシミュレーション画像とフライト画像が作成された。さらに500以上にのぼるCG製の飛行機が、仮想空間の空で23機の飛行機モデルとの戦いに加わった。

ヨーロッパ最大となる屋外グリーンスクリーンを造り、戦闘シーンの完璧な照明コンディションを達成することは、本作の大胆な決断のひとつであり、結局はそれが期待以上の効果をあげることになった。だが、そのグリーンスクリーンの前で行われる16日間の空中戦には、太陽が不可欠である。万が一の悪天候に備えて、代替のシーンも準備しておかねばならなかったが、天候は映画に味方した。製作者のトーマス・ライザーは、このようにして完成した空中戦シーンの出来ばえに自信を見せる。「観客の期待度が非常に高い空中戦のシーンにおいて、我々は技術的にも内容的にも最大限のクオリティを達成するため、2年以上費やして準備を整えた。きっと観客は、パイロットとともにコックピットに座っているかのような感覚に陥ることだろう」。

第一次世界大戦中のヨーロッパを再現したプロダクションの舞台裏
ロケハンは2005年と2006年の冬に、シュトゥットガルトとリトアニア近郊から始まったが、最終的にチェコのプラハが選ばれた。多くの印象的なロケーションが存在するばかりでなく、映画製作のすばらしい基盤や一流の映画産業が発展するプラハは、地理的にドイツに近く、資金的な理由も満たしていた。

ミューラーショーン監督はこの壮大な歴史大作をスクリーン上に描き出すため、300人以上のスタッフを招集した。ロケ地にはプラハ近郊のさまざまな城に加え、チェコ国立博物館、国会議事堂、国立公園、バーデン=ヴュルテンベルク州アーレン近郊のホーエンシュタットなどが選ばれた。数十台のトラックや馬を引き連れ、山のような小道具、そして舗装された道を覆うための大量の泥などを運んで突然現れた巨大な撮影隊は、しばしば近郊の住民を驚かせる結果となった。

特に印象的な映像は、第一次世界大戦中のベルリンを再現したシーンである。ミューラーショーン監督は、にぎやかな通りやポツダム広場を闊歩する身なりのいい市民たちで躍動するドイツの首都を、当時のまま再現している。300名近いエキストラで埋め尽くされたセットの広さはたった40メートル四方である。グリーンスクリーンには、地平線に延びる街路と建物を映し出すため、マット・ペインティングや現代的なデジタル効果などの技術が組み合わされた。この精巧な努力を要する作業を完成させるため、ピクサモンド社はアジアの提携会社数社と綿密な連携を取った。

たとえデジタル効果の魔法があるとしても、実際のエキストラの衣装は膨大な数にのぼった。1,100枚を超える軍服や950枚を超える市民の衣装がヨーロッパ中から集められ、また特注されたのである。美術もまた、たくさんの馬や当時の車、さらに蒸気機関車や無数の軍用の小道具などを、ヨーロッパのほとんどすべての国から集めなければならなかった。


監督:ニコライ・ミューラーショーン
出演:マティアス・シュヴァイクホーファー/ティル・シュヴァイガー/レナ・ヘディ/ジョセフ・ファインズ
2008年/ドイツ映画/原題:THE RED BARON/カラー/上映時間:129分/シネマスコープ/ドルビーデジタル
字幕翻訳:岡田壯平/配給:ブロードメディア・スタジオ/http://www.redbaron.jp


(C)2008 NIAMA-FILM GMBH


同じカテゴリー(映画・テレビ)の記事画像
『シン・仮面ライダー』に本格的なガンアクションが!?
身に危険が...いざという時の護身術!元特殊部隊が指南...あの日用品も武器に?
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その1 歴史編
元デルタのラリー・ビッカーズが映画「ボーダーライン」のミリタリー描写を徹底検証
警察官の「ボディカム」を題材にしたホラー・スリラー映画『Body Cam』の海外版トレーラー公開
同じカテゴリー(映画・テレビ)の記事
 『シン・仮面ライダー』に本格的なガンアクションが!? (2023-03-18 00:00)
 身に危険が...いざという時の護身術!元特殊部隊が指南...あの日用品も武器に? (2023-01-31 12:50)
 特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。 (2021-12-18 13:42)
 災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その1 歴史編 (2021-09-02 16:13)
 元デルタのラリー・ビッカーズが映画「ボーダーライン」のミリタリー描写を徹底検証 (2020-06-07 20:00)
 警察官の「ボディカム」を題材にしたホラー・スリラー映画『Body Cam』の海外版トレーラー公開 (2020-05-31 12:00)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop