NEWS

米海兵隊、拡張現実 (AR) 技術を使った「AITT」システムを初めて実弾射撃訓練に投入

海外軍事 Comments(0)
米海軍研究事務所 (ONR: Office of Naval Research) は 8 月 31 日付のリリースで、海兵隊の歩兵将校課程において、実弾射撃訓練の一部として初めて AR 技術によるシステム、「AITT (Augmented Immersive Team Trainer) 」の使用を発表した。

関連記事:
米海兵隊、海軍研究事務所が開発した拡張現実システムを用いた訓練を試験
AITT は、ラップトップとソフトウェア、バッテリーパック、ヘルメットマウント・ディスプレイ (HMD) により構成される訓練用システム。AITT の利用により、雨天での訓練や、仮想の航空支援を利用することが出来るなど、多種多様なライブ、バーチャル訓練の実施が可能となる。

なお、仮想現実 (VR: Virtual Reality) が完全にコンピューター側で創作された環境下で利用するのに対し、拡張現実 (AR: Augmented Reality) では HMD 越しに映し出された現実ビジュアルの中で、オーバレイさせる仮想オブジェクトの追加にとどまる点で、その仕様の違いを持っている。

AITT プログラムは、ONR の掲げる計画 (Capable Manpower Future Naval Capability) の一部であり、バージニア州にある海兵隊士官訓練の中枢・クアンティコ基地にて、5 年目にして最終仕上げとなる大規模なデモンストレーションがこの 10 月に実施予定。

ONR 2015/08/31
Capable Manpower Future Naval Capability / ONR

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop