NEWS

マイクロソフト・ホロレンズ (Microsoft Hololens) の軍事利用を進めるイスラエル国防軍

海外軍事 Comments(0)
マイクロソフト・ホロレンズ (Microsoft Hololens) の軍事利用を進めるイスラエル国防軍
イスラエル国防軍が、マイクロソフト・ホロレンズ (Microsoft Hololens) を使って、戦闘現場における拡張現実 (AR: Augmented Reality) の利用を見据えた開発を進めている。

関連記事:
米海兵隊、拡張現実 (AR) 技術を使った「AITT」システムを初めて実弾射撃訓練に投入
オキュラスリフト (Oculus Rift) に代表される既存の没入型 VR (Virtual Reality, 仮想現実) においては、ゴーグル装着時の視覚が、外界からほぼ完全に遮断されるのに対して、マイクロソフトのホロレンズでは半透明性を確保しているために、3D ホログラフィックを現実の世界と混ぜて表示することが可能であるという点に大きな違いを持つ。

また、同じくマイクロソフトのキネクト (Kinect) ベースのセンサーと連携することによって、例えば装着者の手の動きを追跡することで、3D ホログラフィックで描画されたオブジェクト (スイッチ類など) に触れて操作するような使い方も可能となる。

今春、マイクロソフトがホロレンズの開発用向けキットを発売したのを機に、2 セットを入手したイスラエル国防軍。ホロレンズが持つ特性を利用し、戦闘シーンにおけるアドバンテージの確保を狙った開発を進めており、実戦投入もそれほど遠くない将来に見据えている。

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop