NEWS

米国内で唯一の不要となった軍用銃の処分施設「キャプテン・クランチ (Captain Crunch) 」

海外軍事 Comments(0)
米国内で唯一の不要となった軍用銃の処分施設「キャプテン・クランチ (Captain Crunch) 」
Photo Credit: Mr. Jeremy W. Guthrie (AMC)
世界最強の軍隊を擁し、毎年他国を凌駕する装備予算を付けている米国。大量の武器をストックする一方で、膨大に発生する「不要」武器の「墓場 (boneyard) 」をフォックスニュースが紹介した。

合衆国南東部、アラバマ州アニストンの陸軍兵站部 (ANAD: Anniston Army Depot) には、「キャプテン・クランチ (Captain Crunch) 」と呼ばれる巨大な金属シュレッダーがある。名前の由来は明らかになっていないが、コーンとオーツ麦が配合されたシリアル「キャプテン・クランチ 」をムシャムシャと食べる様子からニックネームが付けられたものと推測される。
この巨大な金属シュレッダーでは、1990 年代の初期に運用が始まって以来、「役に立たない」「時代遅れ」と判断され、不要となった軍用の武器 100 万挺以上が処分されてきた。ピストルであれば 1 日当たり 500 ~ 600 挺の処分が可能とのこと。

また、陸軍によると、中西部のインディアナ州クレーンにも 2010 年まで同様の施設が稼働していたことが記されており、当時は 2 つの施設合せて年間 97,000 挺の武器が処理されている。

フォックスニュースがおこなったインタビューに対して同施設は、「アニストンは、軍で使われている小型・軽量武器が不要になった時に持ち込まれる、国内で唯一の無効化施設 (demilitarization center) だ」としており、「同施設には大量の不要武器が持ち込まれる一方で、最低限のたった 2 名の職員で回している」と答えている。また、施設では破壊することだけが仕事では無く、あらゆる戦闘車両の修理も請け負っているとのこと。

なお、「時代遅れ」とみなされた武器の中には修復して一新し、民間射撃プログラム (CMP: Civilian Marksmanship Program) を通じて銃器コレクターに売却されることも紹介されている。

FOX News 2016/02/25
U.S. Army 2011/09/02

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop