NEWS

米陸軍が72時間の初期介入で連続駆動に耐えられる小型・軽量で安全なバッテリーを開発中

海外軍事 Comments(0)
米陸軍が72時間の初期介入で連続駆動に耐えられる小型・軽量で安全なバッテリーを開発中
Photo Credit: U.S. Army PhotoKathryn Bailey, CERDEC CPID
米陸軍は「通信用電子機器研究開発センター(CERDEC: Communications Electronics Research, Development and Engineering Center)」を担当主務局として、兵士が携行するハイテク電子デバイスの数々を長期間・安全に運用できるよう開発を進めている。
米陸軍が72時間の初期介入で連続駆動に耐えられる小型・軽量で安全なバッテリーを開発中
Photo Credit: U.S. Army PhotoLindsey Rash, CERDEC CPID

米陸軍が72時間の初期介入で連続駆動に耐えられる小型・軽量で安全なバッテリーを開発中
Photo Credit: U.S. Army PhotoLindsey Rash, CERDEC CPID
アーマーに挿入できるよう薄型にデザインされ、現在24時間に渡って利用できるバッテリーを、その3倍となる「72時間」とする計画で、2030年以降での実現を目指している。なお、72時間の根拠となっているのは、遠征部隊が初期介入する際に要求される展開時間から割り出されている。この間は補給や交換無しで稼働し続けることが求められている。

当然ながら兵士が身に着けて共に行動するため、小型・軽量であることが重要になってくるが、高出力バッテリーのパッケージ化においては、最悪の場合、ダイナマイトの半分ほどとなるエネルギーを放出するとあって、戦場という不安定な環境の中でもとりわけ安全に取り扱えることが最優先に挙げられている。
タグ :バッテリー

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop