【海外エアソフト】ミニガン+ジャガーノートを相手に市街地フィールドで戦う動画!
youtubeには海外のサバゲ(エアソフト)動画が数多くありますが、今回紹介するのはアメリカの市街地フィールドのもの。
この動画内では「ジャガーノート(CoDに登場する全身防弾装備のキャラ)」と呼称されており武装はミニガン。
そして「ジャガーノート」を示すこのボディアーマーは・・・(後述)。
ではその気になる人も多いと思いますのでぜひご覧ください。
関連記事:
⇒現代版タクティカル仕様にアレンジした「マンダロリアン・ショック・トルーパー・アーマー」
この全身についた風船でピンとくる人も多いでしょう。そう、よくいわれる「ターミネーター戦」というやつです。
Capture screen via Node
この動画内では「ジャガーノート(CoDに登場する全身防弾装備のキャラ)」と呼称されており武装はミニガン。
ClassicArmyの「M134-A2 Gatling Airsoft Minigun」で、6銃身によるサイクルレートは毎秒50発というもの。CO2ドライブ(バレルの回転はバッテリー+モーター)で550fps、装弾数2,000発というスペックです。ちなみにお値段は約3,900USドル。
Capture screen via Node
パワーソースのHPAは背面に装着。
Capture screen via Node
そして「ジャガーノート」を示すこのボディアーマーは・・・(後述)。
ではその気になる人も多いと思いますのでぜひご覧ください。
関連記事:
⇒現代版タクティカル仕様にアレンジした「マンダロリアン・ショック・トルーパー・アーマー」
Airsoft Minigun Juggernaut
まずは上半身を中心に風船を装着。
これが全部割れるまで戦い続けることに。
Capture screen via Node
ではゲームスタート!
当然ながらミニガンを含めた装備重量はかなりのものです。
Capture screen via Node
フィールドは乾燥した市街地廃墟風。
かなり雰囲気ありますね。
Capture screen via Node
とにかく半無敵モード+ミニガンの制圧力がすごいです。
Capture screen via Node
とはいえ多勢に無勢、こんな接近戦で残った風船を割られて・・・
マーセナリー(通常の人間側)チームの勝利!
Capture screen via Node
ジャガーノートの人も重いミニガンを振り回してヘロヘロです。
Capture screen via Node
そして第2ゲームでは某SWキャラ風のヘルメットで再出撃!
内容や勝敗はぜひ動画を見て下さい。
Capture screen via Node
最後にクレーム対応のシーンも。
「Hey、さっき当たったのに割れなかったぞ?」
Capture screen via Node
「ほら、ここから撃っても・・」
「マジか、HAHAHA!」
当たりどころによってはボヨン!と跳ねてしまうようです。
こんな感じで非常に楽しそうなエアソフト動画でした。
フィールドの雰囲気もよく、これを見て「アッチでゲームしてみたいなぁ」と思った人も多いのではないでしょうか!
Capture screen via Node
Text: 乾宗一郎 - FM201609
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント