ミリブロNews
米陸軍 TARDEC による近未来の陸上戦闘車両コンセプトアート
ミリタリーブログサポートチーム
2014年05月28日 13:45
先端技術を使った装備品の開発活動を紹介する、
米陸軍 RDECOM (Research, Development and Engineering Command : 研究開発技術コマンド)
発行の隔月広報誌「
Army Technology Magazine
」。その中で、
陸軍・TARDEC (Tank Automotive Research, Development and Engineering Center : 戦車車両研究開発設計センター)
の技術者により、近未来フォルムが印象的で、悪条件下の地形にも対応する高機動の装輪式、装軌式 陸上戦闘車両のコンセプトアートが示された。これは 2025 年の近未来における陸軍での運用を想定し描かれたもので、この他にも陸軍のプレスリリースでは、ドライバーレス モビリティ コンセプトに言及した記述も掲載され、近未来での陸上ヴィークル運用を想像させる内容となっている。
TARDEC Public Affairs 2014/05/27
The May/June 2014 Army Technology Magazine
Photo Credit: U.S. Army illustration by James Scott
関連記事
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
台湾が105mm砲搭載の新型装甲車の開発を発表
Share to Facebook
To tweet