G36 自動小銃の命中精度低下問題について、Strike Industries がその解決策の可能性を考案

ミリタリーブログサポートチーム

2015年06月12日 20:43


Photo: © Bundeswehr/vonSöhnen via official Flickr
Image is for illustration purposes only.
ミリブロNewsで幾度と取り上げてきた“ H&K 社の「G36」自動小銃の命中精度低下問題 ”であるが、銃器関連のニュースサイト:TFB に掲載された記事によると、カスタムパーツメーカーの Strike Industries 社のエンジニアのひとりがこの問題を解決するデザインを考案し、興味がある企業に対しロイヤリティーフリーでデザインの詳細内容を開示する、と報じている。

関連記事:
H&K 社の「G36」自動小銃の命中精度下落問題「弾薬ではなく自動小銃側に問題」と国防総省が結論
G36 のファンである Strike Industries 社のエンジニア:Sam C.氏は、命中精度の低下を防止する G36 用ハンドガードシステムのアイデアを思い付き、その情報を知った TFB がデザインの一部を同サイトで公開することを打診し、Sam C.氏の了承を得て掲載に至ったようだ。Strike Industries 社は、自社で商品化できないと判断したデザインをインターネット上で無料公開しており、今回もそのひとつと思われる。

(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.3"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);}(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
Sam C.氏のアイデアは、新しくデザインしたハンドガード、レール、バレルクランプなど計4つのパーツで構成されるシステムで、ハンドガード内に設置したバレルクランプでバレルを固定するものである。さらにオプションパーツとして、ガスピストンブロックへのアクセスを容易にするためのトップレールカバーの設計も行ったようだ。

このシステムに装換することでフリーフロートバレルでは無くなるが、フリーフローティングシステムが問題の原因であることから、やむを得ないことであろう。また、通常の G36 のハンドガードよりかさ張り、バレルクランプによって重量が増す事を欠点として挙げている。

現在、このデザインについての問い合わせは、Strike Industries 社宛てのメールで受け付けている。

尚、TFB では G36 問題の検証実験を行い、その様子を収めた動画を公開している。

The Firearm Blog 2015/06/01
Text: 弓削島一樹 - FM201506
関連記事