NEWS

生体電気を利用した新型の包帯が米陸軍でテスト

海外軍事 Comments(0)
生体電気を利用した新型の包帯が米陸軍でテストUSAMRMC (Army Medical Research and Materiel Command:米陸軍医療研究・資材コマンド) は、新型の "生体電気包帯" の評価に着手した。布に埋め込まれた銀と亜鉛による小さなドットは、水分が存在する下でマイクロ電流を生成。微生物の繁殖する環境を防ぎ、痛みの軽減に寄与するものとしている。

研究は陸軍レンジャー部隊と共に進められており、その行軍訓練においては、兵士の相当数で靴擦れなどによる水泡、マメといった症状において劇的に痛みの緩和と、早期の治癒が報告されているという。現在のところ不確かながらも、この包帯を使った新技術を用いることで、局所的だけでなく、肉体全体の自然治癒に貢献することにも期待が寄せられており、戦場での試験的導入が検討されている。

U.S. Army 2012/02/06


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop