NEWS

米陸軍、軽量薬莢の募集要件を公示

海外軍事 Comments(0)
米陸軍、軽量薬莢の募集要件を公示
米陸軍 ACC-RI (Army Contracting Command, Rock Island, IL) は、PM MAS (Project Manager, Maneuver Ammunition Systems) に代わり、5.56mm弾 M855A1 (190g)、7.62mm弾 M80A1 (392g) と .50口径弾 M33 (1,782g) の薬莢重量を 10% 軽減可能とするようメーカー各社へ要求する公告を掲出した。Lake City Army Ammunition Plant (Independence, MO) に生産移行できることを要件として掲げている。(W52P1J12R0166)

生産を可能とするサプライヤーは、薬莢の素材、生産プロセス、装弾梱包 (LAP : Load, Assemble and Pack) 過程と、テスト結果をドキュメントとし提出することになる。回答企業は、少なくとも年間 4,500万 発分の生産能力が要求され、その際の単価として米陸軍では 5.56mm弾 M855A1 で $0.15、7.62mm弾 M80A1 で $0.20、.50口径弾 M33 は $0.25 で仮設定している。

海外の小火器専門情報サイト Guns.com によると、最有力候補はポリマー製の薬莢としており、これ自身は新しい発想ではないものの、確実な作動を実現することが最大の要件になるとしている。ポリマー装弾のデザインとプロセスについて特許出願中の PCP Ammunition, LLC. では、ポリマー製ケースに代替することで、真鍮製と比較して 薬莢単体で 50% 以上、弾全体で 25-30% の軽減ができるとしている。

Federal Business Opportunities (W52P1J12R0166) 2012/07/16
Guns.com 2012/07/20
SHOULD THE U.S. ARMY ADOPT NEW 5.56MM AMMUNITION CARTRIDGE DESIGNS TO REDUCE OVERALL AMMUNITION WEIGHT? - written by STEVEN G. MISKINIS JR, MAJOR, U.S. ARMY, 2011


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop