ガチンコ勝負のサバイバルゲーム「5on5 BATTLING」が開催

ガチンコ勝負のサバイバルゲームイベント、「5on5 BATTLING」が東京サバゲパークで開催された。

トーナメント方式でその勝敗を競うレースが幕開けとなった。

「BATTLING」では副題の示す通り、5人対5人のチーム構成で戦いが繰り広げられる。

1試合に設定されたゲーム時間は5分。

ノーマルマガジンの携行を推奨し、多弾数マガジンであれば1本のみで、フルオート射撃が禁止となっている。
その為、1発1発の射撃で確実に敵を仕留める技量が求められる。
当日の白熱した模様は、ミリブロ公式FaceBookギャラリーに収録してあるので、そちらをご覧頂きたい。なお、ここでは試合結果の要点のみを抜粋してお届けする。



第1トーナメントを勝ち上がったのは「S級素人 (NITAMAGO) 」と「OMEGA7」。

S級素人 (NITAMAGO) が仕掛ける素早い展開と、精確な射撃に軍配が上がり優勝。
見事な決勝試合にギャラリーからも大きな歓声が上がった。

第1トーナメントの組み合わせと結果

第1トーナメント終了後、第2トーナメントの抽選がおこなわれた。
前回の試合結果を受け、各チームが綿密な作戦を計画する。


そして第2トーナメントを勝ち上がったのは、「SRG」と再び「S級素人 (NITAMAGO) 」。
電光石火で攻め込んだ「S級素人 (NITAMAGO) 」が2度目のトーナメントを制している。

第2トーナメントの試合結果
S級素人 (NITAMAGO) は、2度のトーナメント(とその後におこなわれた決勝戦)を制し、この日おこなわれた試合を無敗で終え、全21チームの頂点に輝いている。「素人」のチーム名とは裏腹に、様々なペイントボールの大会で優勝実績を持つハイレベルなチームだ。
チームメンバーに勝利の秘訣を一言で表してもらったところ、鍵を握るのは「フィールド配置」とのこと。もちろんフィールドはどちらのフラッグからスタートになるか分からないし、またどこか特定のチームにのみ有利に働くことは無く、全ての参加チームに対して平等にある。
ここでは試合前のフィールドインで試合展開を左右するであろう重要ポイントを精査することの重要さを言い表しており、その重要ポイントを起点としてメンバーとの連携を図りながら攻略までのイメージを深めるとのことだ。
また、俯瞰的に見た場合、戦技・戦術上でのポイントとしては、前述にある場所取りのための素早い展開と、バリケード越しの際の最小限に抑えた露出、クイックモーションを使ったバリケード越しからの射撃、相手が怯んだ瞬間の制圧攻撃といったものが見て取れた。

最強の 5 人組は誰だ?「5on5 BATTLING」
http://battling.militaryblog.jp/
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント