NEWS

チェコ軍特殊部隊が海外派兵に向けて「AR-15」タイプの新型アサルトライフルの購入を計画

海外軍事 Comments(0)
チェコ軍特殊部隊が海外派兵に向けて「AR-15」タイプの新型アサルトライフルの購入を計画
Photo from 601. skss
This photo is for illustration purposes only.
チェコ軍特殊部隊が新たなアサルトライフルの受領予定にある。国防省のイジー・ツァレトカ(Jiří Caletka)報道官がメディアの取材で明らかにした。
新小銃は「AR-15スタイル」であり、税(VAT: Value-Added Tax)抜き6,400万チェコ・コルナ(=約3.3億円)規模の案件。数量は350挺であることが示されている。
軍調達情報によると第一陣の納品先は、国防省隷下で唯一の特殊作戦部隊である陸軍の「第601特殊部隊グループ(601st Special Forces Group, "601. skss")」。今年中に所属する精鋭に向けて50挺が納品され、残る300挺は2019年におこなわれる見込み。

陸軍では主に、国産Bren A1/A2アサルトライフルや、一部でVz.58(Sa vz.58)が使用され、特殊部隊においては、過去にAR-15型の各種アサルトライフルを調達し、独自に様々なカスタマイズをおこなった経緯もあるが、今回の調達においては、海外派兵時に連携する諸外国との運用に並行したものであることが示されている。要件を満たせる企業は、3月末まで入札可能となっている。

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop