2011年夏に発売を控えた『OPERATION FLASHPOINT: RED RIVER(以下、「OFP:RR」)』の続報が、発売元コードマスターズより届いた。ストイックなまでに、そしてどこまでも忠実に再現されたバーチャル戦場の醍醐味が今回届けられた資料からも垣間見ることができる。
本日公開された情報で「OFP: RR」は、前作である『OPERATION FLASHPOINT : DRAGON RISING』同様、日本向けローカライズにこだわり、メインとなるキャラクターには、実力派声優陣を起用するとのことだ。
プレーヤーキャラクターであり、アメリカ海兵隊の小隊隊長である、カービー役に白熊寛嗣さんを、さらに他3名の隊員として、ソート役に興津和幸さん、バレット役に遠藤大輔さん、テイラー役に間宮康弘さんなど、個性あふれる面々が「OFP: RR」のストーリーを一層引き立てている。
さらに、本作では、元自衛官のアイドルとして人気の福島和可菜さんと、元自衛官と元体操選手でおなじみのお笑いコンビ、弾丸ジャッキーさんをゲスト声優として迎え、自衛隊にて厳しい訓練を積んだ体験を持つ“ホンモノ”の声を起用することで、緊迫した戦場の空気感を一層盛り上げていくとしている。また、このゲスト声優である2組においては、今後、本作のプロモーションでも出演が予定されているとのことだ。
福島 和可菜
出身地:北海道(函館)
生年月日:1982年12月2日
血液型:B型
元陸上自衛官(旭川駐屯地 陸上自衛隊第2師団入隊)
弾丸ジャッキー
名前:松雪オラキオ(左)、武田テキサス(右)
出身地:佐賀県、愛媛県
生年月日:1977年9月5日、1977年3月22日
血液型:O型、A型
体操(九州大会優勝)、元自衛隊レンジャー部隊
そして本日の発表に併せて、本作初となる開発者インタビュー映像もご紹介しておこう。本作のゲームコンセプトや前作からの改良点、またファンの意見を反映した点などを、実際のプレイ映像を織り交ぜて紹介されているので、興味深くご覧頂けるのではないだろうか。
⇒
オペフラ「RED RIVER」開発者からのコメント
ゲームというイマジネーションの世界でありながらも、昨今は「リアルさ」を追求した作品が多くなっている。特にミリタリーFPSは、実際の「軍事情勢」を、その時代背景と共に反映させた作品が多い。当然といえば当然だが、ミリタリーモノのタイトルはシリアスな描写が好まれるということであろう。
今回公開された開発者からのメッセージ映像の中にも、地政学的に火薬庫となり得る中央アジアの「タジキスタン」を選んだ背景が語られている。イラク、アフガニスタンと米軍が主導する戦争と似たような不毛の大地の様子は、ミリフォトなどで掲載されている米軍写真と遜色ない、ある種見慣れた風景にも思えるのではないだろうか。
「OFP: RR」では抵抗勢力を一掃する米海兵隊の一員としてアフガニスタンに駐留中に、タジキスタンの内紛に介入するミッションをこなすところから始まる。ゲーム中でプレイヤーの敵は2つの勢力から構成される。1つは現地の武装勢力で、もう1つは中国人民解放軍だ。タジキスタンに広がる壮大な渓谷のなかでハイテク武器を駆使した激しい戦闘が繰り広げられるのだ。
前作「Operation Flashpoint: Dragon Rising」と同様に最新のEGOエンジが用いられ、刻々と変化する地形や部隊の情勢を判断し、的確に任務を遂行せねばならない。また、開発チーム自らもモデルガンを用いて実際に構えるなどをし、1人称視点での再現に注力した様子が映像中でも語られている。まさに「米海兵隊をゲームで体験」を可能とする作品へ余念の無い造り込みとなっている。
Q: ゲームの特長は?
Sion: 協力プレイですね。オンラインでは、4人1チームとなり参加する、通常キャンペーンのほか、オンライン専用キャンペーンがあります。
新システム、「XPランキング」を採用し、武器や装備などのアップグレードや戦略オプションが使用可能となりました。ちなみにこのシステムで獲得したポイントは、シングルプレイ・マルチプレイ共に、引き継いで使用することができます。
また、自分の部隊を最強に作り上げられる点も、特長の一つです。プレーヤーは部隊の隊長として、てき弾兵(Grenadier)、ライフル兵(Rifleman)、自動小銃兵(Auto Rifleman)、偵察兵(Scout)の4つの兵種(兵士の機能別の分類)から自分と他の兵士の兵種を選択します。兵種には、それぞれ長所と短所がありますので、どれを選ぶかもポイントになってきます。
Dan: 武器、装備、搭乗兵器や戦略、弾道や充填方法に至るまで緻密に研究し、実際に使用される会話を採用するなど、海兵隊の雰囲気に近づけるために、こだわり抜いて開発を進めています。限りなく本物に近い戦争をゲームとして可能な限り表現し、そしてその中での海兵隊員の疑似体験をユーザーに提供できるものと自負していますよ。
Q:前作、OFP: DRとの違いは?
Sion: まずは舞台が、タジキスタンであるという点ですね。同国の市街地や渓谷、丘陵地帯などが、抵抗勢力や人民解放軍との戦いの場と化します。この地で、前作にも増して、激しく厳しいミッションを遂行することになります。遮へい物のない場所や様々な地形、集落など、前作よりもさらに遊びごたえのある戦場が広がっています。
Dan: 前作を踏襲しつつ、リニューアルした要素も盛り込んでいます。OFPシリーズのファンの皆様の声を参考に、兵士のAIやモーションなど、システムを改善したり、インターフェースを直感的に操作できるように改良したりしました。
Sion: レーダーやクイックコマンドも使いやすく機能を充実させ、ボタン一つで弾丸の装填や装備・武器の選択も可能になりましたよ。さらに本作では、難易度を下げることで、敵を一発の弾丸で倒すことも可能になっています。
Q:本作のプレイ環境の広さは?
Dan: 約200平方キロメートルです。(ちなみに前作のスキラ島は220平方キロメートル)やや小さくなっていますが、地形がドーム型ではなく、ボウル型の環境になっているため、より壮大な広がりが感じられると思いますよ。
「OFP:RR」 主なキャラクターと兵種
ウィリアム・ カービー三等軍曹 (William Kirby)
【ライフルマン】
年齢: 27歳
人種: 白人
出身: カリフォルニア州ノーザン・カリフォルニア
入隊のきっかけ:自分自身で何かを成し遂げたいという思いから、ニューヨークでの9・11テロ事件をきっかけに入隊。
性格:強い意志と聡明さを兼ね備え、また高い集中力を持つ。
ライフル兵とは・・・
何でも屋のような役割。一般的に知られている、典型的な海兵隊員と言えば、この兵種!
ホセ ・ソート伍長 (Jose Soto)
【偵察兵】
年齢: 25歳
人種:ヒスパニック(キューバ系)
出身: ?
入隊のきっかけ:海兵隊に実在した伝説のスナイパーに関する書籍に影響を受ける。
性格:忍耐力があり、模範的な行動を率先して示す。
偵察兵とは・・・
狙撃手の役割。マークスマン・ライフルの名手で、遠距離戦が得意。
ライアン・ バレット伍長(Ryan Balletto)
【自動小銃兵】
年齢: 23歳
人種: 白人
出身: テキサス州ヒューストン
入隊のきっかけ:野球観戦中に、海兵隊の新平採用担当者とケンカになり、完敗する。彼の強さに感心し、彼と同様に強くなりたいとの思いから入隊。
性格:体は小さいが、頑丈で気性が荒い。
自動小銃兵とは・・・
チームの新入り。最も大きな銃器を持ち、制圧時に力を発揮。他がそれぞれの任務を遂行できるように援護し、制圧射撃に加わることができるようにする。
ダニエル ・テイラー上等兵(Daniel Taylor)
【てき弾兵】
年齢: 20歳
人種: アフリカ系アメリカ人
出身: ユタ州ソルトレイクシティ
入隊のきっかけ:元海兵隊員の叔父に影響を受ける。
性格:内向的な性格だが、責任感も強い。
てき弾兵とは・・・
大柄で強靭な体格を持ち、頼りがいのある役割。ショットガンの名手であり、接近戦が得意。
PlayStation3およびXbox360版
タイトル名: OPERATION FLASHPOINT : RED RIVER (オペレーション フラッシュポイント:レッド リバー)
対応機種: PlayStation3、Xbox360
発売元:コードマスターズ株式会社
ジャンル:ミリタリーアクション(FPS)
発売時期:2011年夏予定
プレイ人数:1人(オンライン時最大4人・システムリンク時最大4人)
音声/テキスト:日本語対応
希望小売価格:未定
CERO年齢区分:審査予定
PC版
タイトル名: OPERATION FLASHPOINT : RED RIVER (オペレーション フラッシュポイント:レッド リバー)(日本語版)
対応機種: PC (Windows)
発売元:コードマスターズ株式会社
販売元:株式会社イーフロンティア
ジャンル:ミリタリーアクション(FPS)
発売時期:2011年夏予定
プレイ人数:1人(オンライン時最大4人)
音声/テキスト:日本語対応
希望小売価格:未定
CERO年齢区分:審査予定
メディア:DVD-ROM
※このゲームはフィクションです。特定の人物、国家、団体などとは一切関係ありません。
また、開発会社の意思および思想を反映するものではありません。
© 2010 The Codemasters Software Company Limited ("Codemasters"). All rights reserved. "Codemasters"® is a registered trademark owned by Codemasters. “Operation Flashpoint”™, "Red River"™, “EGO”™ and the Codemasters logo are trademarks of Codemasters. All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are being used under license. Use of military imagery from Defenseimagery.mil does not constitute or imply endorsement by the Department of Defense.
過去の「OPERATION FLASHPOINT : RED RIVER」関連記事:
⇒
オペフラ「Red River」今夏発売&PC版発売情報も発表
⇒
オペフラ「Red River」の最新映像が公開
⇒
オペフラ最新作「RED RIVER」公式サイトが本日公開!
⇒
オペフラ、「RED RIVER」の日本発売決定!
⇒
オペフラ最新作「RED RIVER」のムービーが公開に