潜水艦で3D海戦に挑む!「スティールダイバー」5月12日発売

ミリタリーブログサポートチーム

2011年04月13日 13:56

任天堂は12日、発売延期となっていたニンテンドー3DS用ゲーム・タイトル「スティールダイバー」の発売を5月12日とすることを発表した。

任天堂ホームページ:
http://www.nintendo.co.jp/

「スティールダイバー」は、潜水艦を操って、3D海戦に挑む潜水艦ゲームだ。当初は3月17日での発売が予定されていただけに、その発売を待ち望んでいた読者も多いことであろう。

潜水艦にスポットを当てたこのゲームでは、「潜水艦モード」「潜望鏡モード」「海戦モード」といった3つのゲームモードを楽しむことができる。以下、各モードでのプレイについて簡単にご紹介しよう。

■潜水艦モード
潜水艦で横スクロールアクション
数々の与えられたミッションを遂行するため、さまざまな海域で敵艦隊からの攻撃を避けながら目的地を目指す、3Dの横スクロールアクション。

左:出力レバーで前進・後退することや、深度レバーで潜航・浮上を操作し、敵艦隊を追い詰めて魚雷発射ボタンでフィニッシュを決めよう!
右:海中に設置された機雷に接触!潜水艦がダメージを受けて艦内が浸水!下画面の水漏れ部分にタッチペンをあてて、浸水を食い止めよう!


左:海上から次々に投下される爆雷。出力と深度をたくみに操りながら、爆雷を避けて目的地を目指す。
右:海底火山と、そこから飛来してくる岩石の数々。


■潜望鏡モード
3Dで魚雷シューティング
ジャイロセンサーの機能により、本体を持ったまま、左右に動かすとゲーム内の視点も同じように動くぞ!
潜望鏡を自分でのぞいているかのように敵艦船を探しながら、魚雷を発射して、敵艦を撃沈せよ!なお、嵐の状況下では、海面が大きく上下して、狙いが定まりにくいので注意が必要だ。そして、海中では下画面のソナーをうまく活用して敵の位置を探るのだ。







■海戦モード
戦略シミュレーション
お互いの姿が見えない海域で、潜水艦と護衛艦を使って、敵輸送船を撃沈させると勝ちとなる。
味方の船を使って敵艦の位置を探ろう。また、味方潜水艦のソナーを使うことで敵艦の位置を特定することができる。ただし、自分の位置が敵にばれてしまうので、十分考慮に入れて行動する必要がある。





スティールダイバー
発売日:2011年5月12日
希望小売価格:4,800円(税込み)
対応機種:ニンテンドー3DS
ジャンル:アクション
プレイ人数:1人
ダウンロードプレイ対応:1~2人

ニンテンドー3DSの3D映像は本体でしかご覧いただけません。
画面写真は2D表示のものです。



©2011 Nintendo

関連記事