「World of Warplanes」WEBサイト公開

ミリタリーブログサポートチーム

2011年08月10日 20:27

Wargaming.netは3日、プロペラ戦闘機を題材とした MMOG (Massively Multiplayer Online Game) の「World of Warplanes」の公式サイトを公開した。


World of Warplanes
http://www.worldofwarplanes.com/

イギリスで開発を行っている "Wargaming.net" は、98年に設立され、これまで10作以上のストラテジーゲームを開発。同社の名前は、フリー・プレイタイプのMMOG「World of Tanks」をリリースしたゲームメーカーと言った方がピンとくる方が多いのかもしれない。

戦車を縦横無尽に操作し、戦闘に参加、そして無限にカスタマイズできるアイデアは世界中でブレイクして現在までに、400万アカウントの獲得実績を持っている。

ユーザー数を増やし、企業体制としてはパートナーシップ制を導入。投資家を集い本拠地のベラルーシ共和国からヨーロッパ圏への開発・進出をおこない、そしてアジア圏内でのサービスも忘れていない。

同社は進出だけでなく、新たなサービスもしっかりと開発しており、次は空中戦をベースにした新作を発表。第二次世界大戦前後に登場した戦闘機を扱った得意分野のMMOGでこの度、「World of Warplanes」の公式サイトをローンチしたというわけだ。
なお同サイトには、併せて幾つかのスクリーンショットも公開中となっているので、是非ご覧頂きたい。

"World of Warplanes" は、"World of Tanks" と同じフリープレイのゲームで、戦闘に参加してポイントやEXを増やし、エンジンや兵装、銃弾などをアップグレードしていくシステムとなるようだ。

登場する戦闘機は1930年代から、1950年代頃までに使用された多くの航空機が登場し、タイトルに "World" が使われるとあって、各国の戦闘機による熱いバトルが体験できそうだ。

© 2009-2011.Wargaming.net ®. All rights reserved.

関連記事