11/4 発売「Call of Duty: Advanced Warfare」トレーラー+PMC 解説の特別映像が公開
人気ミリタリー FPS ゲーム「
Call of Duty」シリーズ最新作、「Call of Duty: Advanced Warfare」の公式トレーラーとティーザーサイトが公開。また、世界 30 ヶ国以上に支部を持ち、YouTube 屈指の人気を誇るオールラウンダー向けデジタルメディア VICE との合作トレーラーも併せて公開された。
1 作目から数えて 11 年目を迎えたコール オブ デューティ・シリーズ。トレーラーの公開から数日が経過する中、「Call of Duty: Advanced Warfare」では、次の 10 年を見据えた壮大なストーリーと精緻な描写と言った、本作に関する詳細が次第に明らかとなっている。開発は次世代ゲーム機の PS4 と Xbox One 版と PC 向けを Sledgehammer Games が、現行版ゲーム機を別のスタジオが手掛ける模様。
本作では、ハリウッド俳優のケヴィン・スペイシー氏が起用され、2054 年の近未来を舞台に、(ゲームの設定において) 世界で初めて国連安全保障理事会入りを果たした民間軍事会社、Atlas Corporation の社長である Jonathan Irons を演じている。
そして見どころともなるのが、映像中でも描かれている、近未来的な数々の武器・兵器について。これらは実際の軍事産業界で話題となっているものがコンセプト・ベースとなって登場している。まず兵士は、強化型の外骨格 (exoskeleton) スーツを身に纏い、驚異的な跳躍と腕力を示していることが分かる。また、その手首にはウェアラブル式の光学迷彩を起動させる為のデバイスの存在も確認できる。そして、手にはそびえ立つビル壁をヤモリのように登る (「磁気グローブ」的なものとの情報も) ことを可能とする機能が備わっていることも分かる。また、近未来での戦争モノの特徴的な「光学迷彩」も漏れなく描かれている。こちらについては、VTOL 機にまで実装されている様子も確認できる。そしてこの光学迷彩については、「アンチ光学迷彩」としての対策なのか分からないが、映像中には、地表面に対して格子状のスキャンとその投射された状況が描かれていることも確認できる。そしてこの他にも、四足歩行型の戦車やホバーバイク、レールガンを備えた艦艇の姿も確認でき、来るべき 2054 年時点での高度テクノロジーの集結した武器・兵器をバーチャルで体験することができる。
次に、VICE コラボによる映像 "Superpower For Hire" について。「国家」「自由」「政治」「正義」といったキーワードの中心に陣取る「戦争」という構図から紹介が始まる。また映像では、民間軍事会社・PMC (Private Military Company) の代名詞的存在となり、多くの人々に知られるきっかけとなった旧・
Blackwater 社の創設者で元・米海軍特殊部隊隊員
Erik Prince 氏や、南アフリカの著名な PMC・EO (Executive Outcomes : エグゼクティブ・アウトカムズ) 社のコントラクターだった Simon Mann (サイモン・マン) 氏のインタビューと併せて紹介。
1989 年、それまで 44 年に渡って続いた米ソによる世界を東西に分けた「冷戦」が終結。これにより世界的な平和の到来、「新世界秩序」の期待が膨らんだが、現実にほど遠く裏切られ、国家間における安全保障上の「真空」を生み出したことで、テロが頻発し、内戦・紛争地が拡大するなど、不安定地域は全地球規模での巨大な現象となった。グローバル化した世界の経済と、冷戦の終結に伴うこうした無国家地帯の出現によって民間軍事市場は急速に拡大。それまでの安全保障上での規範が急速な変化を余儀なくされ、一国家に縛られない新しい「紛争集団」として、古代の「傭兵集団」とは異なる高度な組織が形成されることとなった。この事によって、「国家の領域であった暴力の独占体制」が、民間軍事会社による幅広い参入を促す為の論理と正当性を形式的に付与されることになり、民間軍事会社が大きな存在感を示す結果となった。
一方、再び本作へ話題を戻すと、「Call of Duty: Advanced Warfare」は、既に 2 年半以上に渡って開発を手掛けてきたとのことで、2014 年 11 月 4 日に欧米でのリリース予定に向けて進められており、早くも Amazon 上では各プラットフォーム版共にプレオーダー受付中となっている。
CALLOFDUTY 2014/05/01, 05/04
Game Spot 2014/05/04
Call of Duty: Advanced Warfare - PlayStation 4 by Activision (Nov 4, 2014)
テキスト参考:P.W.シンガー著、山崎淳 訳 「戦争請負会社」 / NHK 出版
関連記事