ミリブロNews
英国発のハイテク エアソフト セントリーガン、Incentive Designs「Project RED」
ミリタリーブログサポートチーム
2014年07月14日 18:10
エアソフト用アプリケーションを手掛ける英国の
Incentive Designs
は、公式 FaceBook を通じて「Project RED (Remote Engagement Device) 」と名付けた、エアソフター、サバイバルゲーマーにとっても大変興味深い遠隔操作式の交戦デバイスに関する情報を掲載した。プロジェクト名に冠した「RED」とは、小型で猛毒を持つ「
インドアカサソリ (Indian Red Scorpion, Buthus Tamulus
」に由来するもので、Incentive Designs が本件に先立ちリリースした
エアソフト用マズルフラッシュ・ジェネレーター「Venom (毒)」
とも所縁の深い命名となっている。
プロジェクトの中心となるのは無人兵器・
セントリーガン
で、近付く敵をなぎ倒す機銃部分の先端には、暗闇での発砲時にリアルな演出を醸し出す Venom が装着され、また AV 機器との連携によって迫力の攻撃状況をも演出している。この他にも、直近に FaceBook で投稿された情報では、ライフルのフォワード部にマウントさせたリモートコントローラーや、モノ ゴーグル仕様のカメラの存在も明らかにしており、前身となった M60 を使ったモデルの試射映像なども掲載されている。この「Projecto RED」の詳報については、英国エアソフト・サバイバルゲーム関連専門誌「
Airsoft International
」の次号にて掲載が予定されているとのこと。
Incentive Designs official FaceBook 2014/07/12
関連記事
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに?
DJIの最新ドローンMavic3
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編
全国サバゲーフィールド紹介第一弾「Tactics Field」
Share to Facebook
To tweet