2014年07月23日 11:45
⇒11/4 発売「Call of Duty: Advanced Warfare」トレーラー+PMC 解説の特別映像が公開現代的な民間軍事会社の勃興は、1989 年に遡ることができる。それまで 44 年に渡って続いた米ソによる世界を東西に分けた「冷戦」が終結し、国家間における安全保障上の「真空」を生み出したことで、テロの頻発、内戦・紛争の拡大が引き起こされ、そうした不安定地域の拡大は全地球規模でおこなわれる巨大な現象となった。グローバル化した世界の経済と、冷戦の終結に伴うこうした無国家地帯の出現によって民間軍事市場は急速に拡大。それまでの安全保障上での規範が急速な変化を余儀なくされ、一国家に縛られない新しい「紛争集団」として、古代の「傭兵集団」とは異なる高度な組織が形成されることとなった。この事によって、「国家の領域であった暴力の独占体制」が、民間軍事会社による幅広い参入を促す為の論理と正当性を形式的に付与されることになり、民間軍事会社が大きな存在感を示す結果となった。