海外有名サバゲーマー「Novritsch」がオーストリアのフィールドを出入り禁止に

ミリタリーブログサポートチーム

2016年10月11日 16:35

サバイバルゲームの様子を撮影した動画をYouTubeで公開しているゲーマーは日本にもたくさんいる。アクションカムの一人称視点映像は臨場感に溢れていて楽しいものだが、反面、反則やマナー違反が写り込んでいたりして「炎上」することも多い。今回、海外の有名サバゲーマー「Novritsch」の動画がこの問題で炎上しており、話題になっている。

関連記事:
サバゲー実況映像で人気の海外 YouTuber はスゴ腕のエアソフトスナイパー
先日、オーストリアのフィールド、Airsoftpark Tirolが公式Facebookページで、Team Novritschを一時的に出入り禁止にする声明を発表した。理由は「フィールドの境界から外に出て、私有地に侵入した」ことで、Novritschの動画にそのことが写っている、としている。


Airsoftpark Tirol - 9月23日 4:25

問題の動画はこちら。
Airsoft Pistol Squad - Kill Farmer - Novritsch, Fabi and Chris - YouTube
この動画の0:16付近で、Novritschはチームメイトと「The gamearea border is the river(フィールドの境界はこの川だ)」と話している。事前のブリーフィングでは川が境界とされたようだが、崖を降りた川沿いはフィールド内なのか言及はなく、警告のための看板やテープなどは見当たらない。
その後、Novritschは自身の動画「Novritsch the Cheater(チート野郎のNovritsch)」で「(出入り禁止について)事前の警告はなかった」と、フィールドの対応を批判している。

Novritsch the Cheater - YouTube
Novritschは香港のエアソフトガン専門ショップ「Redwolf Airsoft」にスポンサードされたアンバサダーであり、露出を増やすことは「仕事」のうちである。しかし数万、数十万人に向けて情報を発信する以上、どれだけ気をつけていても批判をゼロにすることは難しい。

まずルール違反をしないこと、マナーに気をつけることが大事であるが、加えて内容の確認や誤解されにくい編集など「炎上避け」のノウハウも必要になってくるのではないだろうか。

Text: Chaka (@dna_chaka) - FM201610
Chaka (@dna_chaka)
世界の様々な出来事を追いかけるニュースサイト「Daily News Agency」の編集長。

関連記事