英国防省と王立芸大がタッグを組んで開発。陸軍歩兵学校で評価中の先進戦闘服が国際防衛展示会で披露

ミリタリーブログサポートチーム

2017年09月20日 19:05


Photo from UK Government
Crown Copyright.
英国ロンドンで開催された国際防衛展示会「DSEI(Defence and Security Equipment International)2017」において、同国防省と王立芸術大学院大学「ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA: Royal College of Art)」が共同で開発中の陸軍向け戦闘ユニフォームが展示された。

関連記事:
英国防省、2020 年代の実戦投入を目指す 兵士装備計画「FSV (Future Soldier Vision) 」
国防省は現在、近未来の兵士用に「FSV(Future Soldier Vision)」と呼ばれる装備調達計画を打ち立ており、兵士に高品質で最先端の製品を提供すべく、その開発に取り組んでいる。

計画は、更なる強靭さも兼ね揃えた改良型ボディーアーマーと最新のビルトイン型コミュニケーションシステムを搭載した新型のハイテク・ヘルメットの他、各種機能を実装した被服など、産業界に最先端技術と軍事的ニーズを配分させる統合兵士システムの提供を目指している。

関連記事:
BAE システムズ社、無線による電力供給システムを持つ新しい軍服を開発


Photo from UK Government
Crown Copyright.
今回展示されたユニフォームは、その一環となるもので、RCAの研究者やデザイナーが兵士の体にフィットし、動き易く快適な着用感を得る試作品の開発をおこなっており、「相変化素材(phase-change material)」なる4方向のストレッチ材や、静粛性に富んだ「サイレント・フック・アンド・ループ・ポケット」などが実装された「先進戦闘服(advanced combat clothing)」がデザインされている。

RCAが作り上げた試作品の幾つかは、その評価をおこなうために、ウォーミンスターにある陸軍歩兵学校(SWS: Specialist Weapons School)へ納品されている。
関連記事