離島奪還、西部方面普通科連隊と 31st MEU 上陸チームによる訓練が沖縄県金武町で実施

国内軍事関連 Comments(0)
離島奪還、西部方面普通科連隊と 31st MEU 上陸チームによる訓練が沖縄県金武町で実施
陸上自衛隊と米海兵隊による訓練が、沖縄県 国頭郡 (くにがみぐん) 金武町 (きんちょう) でおこなわれた。上陸用小型ゴムボートの投入を含む、離島奪還を想定したこの訓練は、オブザーバー交換プログラム (JOEP : Japan Observer Exchange Program) の一環として実施されたもの。陸自側からは西部方面普通科連隊 (JGSDF Western Area Infantry Regiment, WAiR) の隊員が、海兵隊側からは第 31 海兵遠征部隊 (31st MEU) の上陸チーム (BLT : Battalion Landing Team) が参加。陸自の小隊規模のメンバーが、小規模ユニットでの戦術や上陸訓練などを目的に MEU の訓練を見学し、島嶼防衛の強化に向けた二国間の部隊における相互運用性の向上、地域の安定化といった見識を深めた。上記の埋め込み映像の元となった B-Roll 映像が、米陸軍 第 3 軍が運営するインターネットメディア・DVIDS (Defense Video & Imagery Distribution System) 上でも公開中

The31stMEU 2014/07/21
JOEP Boat Operation B-Roll - 31st MEU / DVIDS 2014/07/18
31st Marine Expeditionary Unit official website 2014/07/14
31st Marine Expeditionary Unit official FaceBook 2014/07/17
Gallery : Pacific Warriors – JGSDF observe Marines / DVIDS 2014/07/17


同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事画像
防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表
陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定
『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動
住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願
同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事
 防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表 (2019-12-26 20:14)
 陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定 (2019-12-09 12:35)
 『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了 (2019-11-20 15:36)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動 (2019-10-30 17:41)
 住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願 (2019-10-25 12:04)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop