【実銃動画】ラリー・ヴィッカーズが解説するM4カービンのスローモーション動画

ミリタリーブログサポートチーム

2016年11月18日 10:28

エアガン(電動ガン)では一番人気のM4カービン。AR15の米軍バージョンですね。

そのM4の構造や動作を実銃をラリー・ヴィッカーズがカッタウェイモデルとスローモーションで解説しています。

サンプルガンはBCMのコンプリートガン。

関連記事:
元デルタのラリー・ヴィッカーズ「なぜ俺はデブなのか」を語る動画を公開

Capture screen: via Vickers Tactical YouTube Channel
民間用のセミオートモデルなのでM4というよりはAR15になりますね。

Capture screen: via Vickers Tactical YouTube Channel
KMRハンドガードやガンファイターストックなどが装着されています。ちなみにリアサイト下部のBCMのホワイトレタリングはコンプリートガンにのみ入ります。

動画では超スローモーションを多用し、ボルトキャリアやシアの動きが確認できます。

Capture screen: via Vickers Tactical YouTube Channel
特にカッタウェイモデルではトリガーやシア、ハンマーなどがカラフルに色分けされており、その動作タイミングがはっきり分かります。

反対側(ボルトキャッチ側)もカットされており、ストック部のバッファーチューブやボルトキャリアのロックなども目で見て理解できるでしょう。

Capture screen: via Vickers Tactical YouTube Channel
M4(AR)はダイレクトガス方式なので部品点数が少なく、レシーバーはアッパーとロワーで上下に分割されています。また、バレル外径、ボルトキャリアの太さ、バッファーチューブの内径がほぼ1インチなので、前から後まで1インチの太さで構成されているのもポイント。

とにかく細かい構造は知らなくても、「こうやって動作しているんだ」ということは一目瞭然で分かる興味深い動画だと思います。

Text: 乾宗一郎 - FM201611
関連記事