NEWS

「特殊部隊ジェドバラ」4月13日ネット先行発売

専門誌 Comments(0)
第二次世界大戦のヨーロッパ戦線で連合軍戦闘部隊とレジスタンス組織の連絡役をつとめた極秘の多国籍特殊部隊「ジェドバラ」の実態を、はじめて元隊員に取材して紹介したノンフィクション「特殊部隊ジェドバラ」が並木書房より、本日4月13日ネット先行発売となる。

ながく歴史に埋もれていた「闇」に光をあてた、歴史ノンフィクションの力作だけに必読だ。
また、並木書房ホームページでは、プロローグや訳者あとがきによる立ち読みコーナーが用意されており、本書の一端を垣間見ることができる。

特殊部隊ジェドバラ / 並木書房
http://www.namiki-shobo.co.jp/

「特殊部隊ジェドバラ」4月13日ネット先行発売特殊部隊ジェドバラ
手嶋龍一氏(外交ジャーナリスト・作家)推薦。
連合軍はノルマンディー上陸作戦の2年も前から、フランスのレジスタンス活動を支援する多国籍特殊部隊「ジェドバラ」を養成していた!強力なドイツ占領軍を数カ月でフランスから撃退できた陰には、この「ジェドバラ」の大きな活躍があったのだ。機密のベールに包まれた「ジェドバラ」の作戦をはじめて明らかにした第一級の資料である
(定価2200円+税)


同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop