NEWS

米陸軍、レミントン社からM4の大量購入契約へ

専門誌 Comments(0)
米陸軍、レミントン社からM4の大量購入契約へFBO (Federal Business Opportunities) のウェブサイトに 20日付けで、米陸軍がRemington Arms Company から $16,163,252.07 分の M4A1 を購入する契約 (W56HZV12D00560001) が掲載された。

Military Times の Gear Scout によると、米陸軍のレミントン社に対する発注数量は、24,000挺 。数量未確定 (IDIQ : Indefinite - Delivery Indefinite-Quantity) で最大 120,000挺、金額にして $83,924,089.00 になる、としている。また、米陸軍の契約部門 (Army Contracting Command) が記すところによれば潜在的な発注の最大規模は $180,000,000.00 としている。

米陸軍へ M4 Carbine を独占的に長きに渡って供給し続けてきた Colt社 との関係、M4 代替となる 米陸軍・次世代カービン (次期小銃) 選定 が順調でないなど、今後の動向に多くの関心を集めそうだ。

FedBizOpps.Gov 2012/04/20
Gear Scout - Military Times 2012/04/20
KitUp! - Military.com 2012/04/22

Image: Capture screen from Remington Defense official website.
Image is for illustration purposes only. Text and photo are not directly related.


同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop