NEWS

Gun Professionals 11月号は9月27日発売

専門誌 Comments(0)
Gun Professionals 11月号は9月27日発売Gun Professionals 11月号は9月27日発売
巻頭記事:FN SCAR 17S
銃・射撃の専門誌『Gun Professionals』11月号の巻頭では、現在までに開発された7.62mmバトルライフルとして最高傑作の可能性が高いFN SCAR 17Sをレポートします。制式採用ではないものの、公的機関へ多数納入されているSCAR 17Sの真の実力をご覧頂きます。

●南部式自動拳銃大型
南部式自動拳銃大型は、日本最初の量産型セミオートマチックでありながら、これまで一度も詳細なレポートが雑誌に載ったことがありませんでした。日本軍用ピストルとして有名な十四年式の原型である南部式について、今回初めての詳細レポートをお届けします。

●GM6 Lynx
50BMGを撃つアンチ・マテリアル・ライフルでありながら、非常にコンパクトに持ち運べ、一人で運用可能なGM6 Lynxはほとんど馴染みがないでしょう。今回はハンガリー軍の施設でこの銃の取材をおこないました。

その他、インフィニティ、S&WパフォーマンスセンターM640、ルガー22/45LITEなど様々な実銃レポートに加え、数多くのトイガンレポートも掲載、実銃+トイガンの両面で充実した1冊をお届けします。

書名:Gun Professionals 2012年11月号
定価:1,200円(本体1,143円)
雑誌コード:02649-11
JANコード:4910026491125
判型:B5判



同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop