NEWS

米タイム誌「影響力のある100人」に元・SEAL隊員が選出

専門誌 Comments(0)
米タイム誌「影響力のある100人」に元・SEAL隊員が選出"The Heart and the Fist" や "The Warrior's Heart" の著者で元・米海軍特殊部隊 SEALs 隊員の Eric Greitens 氏が 19 日、恒例の米 Time 誌がおこなう「世界で最も影響力のある 100 人」に選出。
Eric Greitens 氏は Missouri 州出身で、Duke 大学では倫理、哲学、社会政策を専攻。ローズ奨学制度 (Rhodes Scholar) で Oxford 大学に進み、博士論文では「チルドレン・ファースト (Children First) 」、人道的な組織による戦争被災の子供たちへの救済について研究を発表している。彼がボランティアスタッフとしてルワンダやボスニアなど、世界の紛争地を渡り歩いていた際に、政府・軍や地元武装勢力らの軍事力の庇護の下でしか救済活動ができなかったジレンマを後に著書で綴っている。SEAL の道を選択した彼は、対テロ世界戦争 (GWOT : Global War on Terrorism) で、アフガニスタン、東南アジア、ソマリア付近 (Horn of Africa)、イラクへと 4 度に渡ってディプロイメントを重ねた。この間に、Bronze Star / Purple Heart の勲章が授与されている。2007 年にイラクから帰還した後、自らの危険特別手当 (combat pay) を寄付し、退役軍人に関する活動を行う非営利団体 "The Mission Continues" を創設。この団体では、退役軍人の社会生活支援として奨学金など資源の提供をおこなっている。Manhattan Institute for Social Entrepreneurship では、全米で選出した 5 人の社会企業家の内の 1 人として挙げ、最も革新的な指導者としてその名が広まっている。

TIME 2013/04/18
St. Louis Post 2013/04/18
About Eric Greitens via The Mission Continues
About Eric Greitens via Naval Air Warfare Center
Capture screen from Today.com 2011/04/14


同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop