NEWS

アームズマガジン 2014 年 2 月号好評発売中!

専門誌 Comments(0)
アームズマガジン 2014 年 2 月号好評発売中!アームズマガジン 2014 年 2 月号好評発売中!
総力特集 スペシャルフォースウェポンズ
謎に包まれた米軍最強の特殊部隊“デルタフォース”に迫る!!

世界中に存在する特殊部隊の中でも、米海軍特殊部隊ネイビーシールズと米陸軍特殊部隊デルタフォースは実力、実績、知名度ともトップクラスであることに疑いの余地はない。そこで今回の特集は、公式にその存在が認められていない米軍最強の特殊部隊「デルタフォース」をクローズアップ。2007年まで現役を務めた元デルタフォース隊員へのインタビューとスタイリング解説、さらにCQBテクニックから、デルタフォースの特徴を徹底追求。もちろんKSCのM4-ERGや東京マルイのデブグルカスタムなどのトイガンの新製品も詳しく紹介。米軍特殊部隊マニア必見の内容だ。

第2特集 デキる漢 ボスゲリラが厳選!
使えるサバゲアイテム~エアガン編~

ボスゲリラへの質問で多いのが、トイガン記事のデータはクライアント重視で良いことしか書いていないのでしょ? という質問だ。実際に購入して使用してみたユーザーが、雑誌のテスト内容よりもトイガンの性能が良くないという意見もある。これは、その時の環境の条件などもあり、同じ条件でテストをしなければ、同じ結果ではないことも多い。そこで今回、価格帯別にボスゲリラが選んだエアガンすべての特徴や基本的な性能をチェック。各製品の特徴を具体的にチェックし、重量0.20gのバイオBB弾を使用して、20m、40mの集弾性、初速、発射音、最大射程などをユーザーが知りたいデータをガチンコで掲載。箱から出してそのままの状態でテストをしているため、ここで掲載したエアガンはすべてノーマル状態だ。またコメントもボスゲリラが本音で話しており、辛口な意見もあるので、各クライアントにお叱りを受ける覚悟で書かせていただいた。

カバーガール:筧美和子

書名:月刊アームズマガジン 2014年2月号
特別定価:本体1,048円+税
雑誌コード:11409-02
JANコード: 4910114090247
判型:A4変型判

アームズマガジン公式ホームページ:
http://www.hobbyjapan.co.jp/armsmagazine/

その他にも、注目特集が目白押し! アームズマガジン 2014 年 2 月号にご期待下さい!!


同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop