NEWS

月刊 Gun Professionals 2015 年 8 月号好評発売中

専門誌 Comments(0)
月刊 Gun Professionals 2015 年 8 月号好評発売中

ガンプロ8月号はアメリカンイーグル・ルガーP06を巻頭記事でお届けします。過去にP08の実射レポートは数多くありました。しかし、チェンバー上部に大きな鷲(ワシ)のマークが刻まれたアメリカンイーグルの実射はこれまで無かったハズです。現在ではコレクターズアイテムとなっているアメリカンイーグル・ルガーを今回、惜しげもなく実射、その作動信頼性を検証します。

ベレッタが2月にアブダビで発表したストライカーファイア・フルサイズ・ポリマーフレーム・ピストルAPXについては5月号で速報でお知らせしましたが、今回早くもその実射レポートをお届けします。雑誌ではおそらく世界最速となるAPXの実射レポートをお楽しみください。

ラディカルな外観のグロックで、一躍有名になった感のあるセイリエントアームズ社はカリフォルニアからネヴァダ州ラスベガスに移転し、ガン製造会社として生まれ変わりました。新生セイリエントのカスタムガン“セイリエントスタイル”をご覧ください。

その他、ウイルソンコンバットのSPEC-OPS9と各種カスタム1911、CZ75の40年の歩み、デザートイーグル.50&.44マグナムなど、新旧のハンドガン・レポートを網羅しました。
ガンプロフェッショナルズ8月号は2015年6月27日発売です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

月刊GunProfessonals 2015年8月号
2015年6月27日発売
本体1,143円+税



同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop