NEWS

月刊 Gun Professionals 2017 年 1 月号好評発売中

専門誌 Comments(0)
月刊 Gun Professionals 2017 年 1 月号好評発売中
ガンプロフェッショナルズ2017年1月号は、ブラウニングM2ヘビーバレルマシンガンを巻頭記事でお届けします。ジョン・M.ブラウニングによってデザインされ、その後も幾多のデザイナーによって改良が加えられた結果、現在でも世界中で現役として使い続けられている傑作重機関銃です。
続いてSIGザウアー独自のデザインが加えられた1911キャリースコーピオンや、現代のシングルアクションリボルバーでSAAそっくりなルガーヴァケロ、G3の民間仕様HK91といったトラディショナル系のモデルをご紹介すると一方、あまり知られていないながらもド派手な外観を持つブルパップショットガンUTS-15、遂に現役を退くことになったフランスのFA-MASの総括などマニアックな実銃記事を満載しています。

月刊ガンプロフェッショナルズ2017年1月号
価格:本体1,143円+税



同じカテゴリー(専門誌)の記事画像
L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』
現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得
同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行
元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』
同じカテゴリー(専門誌)の記事
 L・ネヴィル著/床井雅美監訳/茂木作太郎訳『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 (2019-12-17 12:45)
 現役「グリーンベレー」隊員を父に持つ9歳の少年の綴った児童書が、Amazonカテゴリーランキングで1位を獲得 (2019-12-13 15:54)
 同人誌「ミリタリーナレッジレポーツ」vol.25、「米海兵特殊作戦コマンド(MARASOC)」 (2019-12-05 17:37)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 世界の戦車&軍用車を400輌以上紹介する『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』が刊行 (2019-09-11 11:09)
 元陸上自衛隊1佐が描く『漫画クラウゼヴィッツと戦争論』 (2019-06-28 12:59)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop