新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-A-23.jpg)
この日おこなわれた隊旗授与式では、新型の水陸戦闘装着セットにドーラン(迷彩用顔料)姿の1,500名から成る隊員が参列。山本防衛副大臣から初代団長を務めることになった青木伸一陸将補に隊旗が手渡された。
水陸機動団公式サイト:
http://www.mod.go.jp/gsdf/gcc/ardb/
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-A-1.jpg)
水陸機動団の部隊章。三種の神器の1つである「草薙の剣」は、圧倒的強さの象徴だ。陸地に刺し、領土奪回の防衛意志を表現している。金鵄(きんし) は日本建国を導いた金色の鳶であり、無血勝利の象徴。そしてクロス状に展開する黒線は、水陸機動団に関する「水」の文字を表現している。
また配色についても特色をよく反映させたものとなっている。まず「水色」は、空自による「航空作戦能力」を、青色は海自による「水上作戦能力」を、そして緑色は陸自カラーであり「陸上作戦能力」を意味している。このような配色からも、陸海空の統合によって展開する水陸両用作戦が再現されている。
こちらは水陸機動団のエンブレム。先ほどの部隊章と同様に、「草薙の剣」「金鵄(きんし)」がある他、「桜星」があしらわれている。この桜星については、日本国民の心に咲く桜花と、夜空に輝き永遠に繋がる平和の星による「愛国心」を表現しているとのこと。
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-A-6.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-A-28.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-A-46.jpg)
訓練展示
式典後には、島嶼(とうしょ)の奪回を想定した訓練展示がおこなわれた。この訓練展示については、水陸機動団の隊員約220名と、沖縄に駐留する第31海兵遠征部隊(31st MEU)の海兵隊員約20名が参加している。あくまでも「訓練ではなく」「訓練展示」となる。これは、敷地面積の制限がある中で、水陸機動団の役割を大局的に表現させることを狙ったものとなる。そのため、運用面は勿論のこと、持てる装備を余すことなく紹介することは出来ないでいる。
そのことを踏まえ、今回の訓練展示においては海岸への上陸要領が省略されているが、水陸両用車(AAV-7)×10輌をはじめ、CH-47チヌーク×1機、AH-1 コブラ×1機、UH-1×1機、および海兵隊のCH-53Eスーパースタリオン×1機 などが投入され、敵陣を制圧するまでの着上陸戦闘における一連の流れがおこなわれた。
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-B-3.jpg)
新装備の1つである「AMH-2」ヘルメットを着用した姿も確認出来る。
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-B-11.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-C-6.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-D-4a.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-D-4b.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-D-3.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-E-2.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/D3S_4972.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-D-15.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-D-20.jpg)
装備展示
戦闘装着セット、水陸装着セット、水路器材、装備品の展示
水陸両用作戦を主務とするため、従来の装備では対応が不十分だった。その為、水捌けや耐水・耐久性に優れたものを中心に新型が開発されている。
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-1.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-6.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-4.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-5.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-8.jpg)
肩にはポケットが付いており、胸ポケットのフラップが通常型と異なっている。また、ズボンのポケットには上辺にゴムが入っており、本体は三つ折りのプリーツによって容量をアップ。全てのポケットの底には水抜き用のドレインホールが施されている。
ちなみに、水陸装甲用の戦闘服では、搭乗するAAV7に万一のことがあったと想定し、難燃性の高い素材が使用されているようだ。
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-9.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-12.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-14.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-28-1.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-22.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-24.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-25.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-34.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-35.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-36.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-15.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-18.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-16.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-27.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-21.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-G-0.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-F-1.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-F-2.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-E-8.jpg)
![新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開 新装備が盛り沢山、『水陸機動団』の新編行事が報道公開](http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARDB-E-9.jpg)
4月28日には、同じくここ相浦駐屯地において、設立63周年の記念行事おこなわれ一般開放が予定されている。記念式典のほか、観閲行進、戦闘訓練展示、装備品展示、試乗コーナーと共に、水陸機動団の紹介もおこなわれる。是非こちらにも足を運んでいただき、水陸機動団への理解を深めて頂ければ幸いだ。
水陸機動団公式サイト:
http://www.mod.go.jp/gsdf/gcc/ardb/
関連記事:
⇒陸上自衛隊・西部方面隊が種子島で着上陸訓練を実施。小型偵察ボートを使った夜間訓練の公開は国内初
なお、本稿でご紹介した水陸機動団新編行事の模様は、下記ミリブロ公式FaceBookギャラリーにて掲載中。是非こちらもご覧頂きたい。
Text & Photo: 弓削島一樹
★この記事へのコメント
是非とも装備が欲しい。レプリカを出してほしい。
Posted by
クロ
|
at 2019年01月10日 06:40
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント