警視庁・神奈川県警の特殊部隊「SAT」による合同訓練の映像が初公開

国内軍事関連 Comments(0)
警視庁・神奈川県警の特殊部隊「SAT」による合同訓練の映像が初公開
時事通信社の公式 YouTube チャンネルで、22 日におこなわれた警視庁と神奈川県警の特殊部隊 (SAT: Special Assault Team) による合同訓練の様子が公開された。来年 5 月に開催を控えた「伊勢志摩サミット」を見据えた訓練で、合同訓練の公開は初めて。

関連記事:
市街地でテロリストとの銃撃戦を想定、警察庁が「自動小銃」「防弾車両」の導入を決定
SAT は、都道府県警察の警備部に所属する特殊部隊。北海道、警視庁、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄の 8 つの都道府県警察に設置されている。機動隊などから身体能力が高く、精神的にタフで、高い判断能力を持つ者のみが選抜される。

国内のハイジャック事件や重要施設占拠など「テロリスト」への対処を想定し、その事態の「制圧」と「人質救出」のみを目的としている。

時事通信社/JIJIPRESS 2015/12/22

参考:
「イスラム国事件」急派、警察の情報特殊部隊「TRT-2」の実像 「SAT」「SIT」と何が違うか / 産経新聞

同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事画像
防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表
陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定
『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動
住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願
同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事
 防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表 (2019-12-26 20:14)
 陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定 (2019-12-09 12:35)
 『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了 (2019-11-20 15:36)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動 (2019-10-30 17:41)
 住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願 (2019-10-25 12:04)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop