実銃パーツCAAのエアソフト部門が始動
Ergonomics (人間工学) に裏付けられた斬新なデザインで様々な実銃用アクセサリーを展開する CAA (Command Arms Accessories) に、エアソフト部門が本格稼動のスタートラインに立った。

V-Production は 22日、シンガポールからミリタリーブログへ寄せたe-mailでのコメントの中で、実銃アクセサリーを製造する CAA との協力関係の下、 CAA公式エアソフト部門 "CAA Airsoft" の開設にたどり着いたことを発表した。同社は数年にわたる協議の下で、今回のエアソフト部門開設に至ったとしている。
⇒CAA Airsoft Division RONI Pistol-carbine Conversion
CAA (Command Arms, CAA Tactical / EMA Tactical) と言えば、米軍兵士の間でも採用が多く見られる実銃パーツの展開を中心としたメーカー。メディアでの露出も高く、個性的な外観をした製品が多いことからも、日本ではコアなファン層を抱えている。
最近では、サブ・ウェポンのハンドガンをメイン・ウェポンへ様相を様変わりさせるコンバージョンキット "RONI" を模したモデルが、エアソフトでもリリースされや否や、各地で大人気を博した。
CAA Airsoft Division は、最高品質での製品リリースをおこなえるとして、そのクオリティーの高さに自信をみせている。なお、CAA Airsoft Division としてリリースする最初の製品は、電動ガン M4 対応の CAA 360Rds マガジン。カラーは Bk / DE (Dark Earth) とのこと。
製品への自信をのぞかせる背景には、V-Production が 香港メーカーの雄、King Arms プロデュースで培ったノウハウを投入することにあると見ている海外の情報もあり、今後の動向に注目しておきたい。
CAA Airsoft Division 2011/12/22

CAA Airsoft Division
http://www.caaairsoft.com/
V-Production は 22日、シンガポールからミリタリーブログへ寄せたe-mailでのコメントの中で、実銃アクセサリーを製造する CAA との協力関係の下、 CAA公式エアソフト部門 "CAA Airsoft" の開設にたどり着いたことを発表した。同社は数年にわたる協議の下で、今回のエアソフト部門開設に至ったとしている。
⇒CAA Airsoft Division RONI Pistol-carbine Conversion
CAA (Command Arms, CAA Tactical / EMA Tactical) と言えば、米軍兵士の間でも採用が多く見られる実銃パーツの展開を中心としたメーカー。メディアでの露出も高く、個性的な外観をした製品が多いことからも、日本ではコアなファン層を抱えている。
最近では、サブ・ウェポンのハンドガンをメイン・ウェポンへ様相を様変わりさせるコンバージョンキット "RONI" を模したモデルが、エアソフトでもリリースされや否や、各地で大人気を博した。
CAA Airsoft Division は、最高品質での製品リリースをおこなえるとして、そのクオリティーの高さに自信をみせている。なお、CAA Airsoft Division としてリリースする最初の製品は、電動ガン M4 対応の CAA 360Rds マガジン。カラーは Bk / DE (Dark Earth) とのこと。
製品への自信をのぞかせる背景には、V-Production が 香港メーカーの雄、King Arms プロデュースで培ったノウハウを投入することにあると見ている海外の情報もあり、今後の動向に注目しておきたい。
CAA Airsoft Division 2011/12/22
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント