USJ「バイオハザード・ザ・リアル」7/19オープン

エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連 Comments(0)
超画期的!新シューティング型サバイバルホラー・アトラクション、日本初上陸
USJ「バイオハザード・ザ・リアル」7/19オープン
期間限定開催 『バイオハザード・ザ・リアル』
オープン日2013年7月19日(金)に決定

話題騒然!“生還率、ほぼ0%” 「銃を手に、襲い来るゾンビに立ち向かえ!」

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、ゲームをはじめ映画など世界的な人気を誇る「バイオハザード」シリーズ(制作・販売:株式会社カプコン)をテーマに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの総力を結集し、これまでにない究極のシューティング型サバイバルホラー・アトラクション『バイオハザード・ザ・リアル』を、2013年7月19日(金)にオープンすることを決定しましたので、お知らせします。2013年5月28日のプレスリリース以降、インターネットなどで話題となっている注目の期間限定アトラクションとなります。

舞台は、ウイルスが蔓延し「死の街」と化したラクーンシティ。
生還率ほぼ0%の“極限のサバイバル”が生み出す緊張と恐怖の中、
本物さながらの銃で、予測不可能に次々と襲い来るゾンビを撃ち進み、無事生き残れるか!

細部にまでこだわって再現した「バイオハザード」の世界観
ユニバーサル・スタジオが誇る映画技術を駆使して、「バイオハザード」シリーズを世に送り出したカプコン監修のもと、「バイオハザード」ならではの緊迫感あふれる世界を再現。世界で活躍するホラー・クリエーターが原作さながらに造形し、ゾンビやクリーチャーたち、細やかなライティングや音響、空気感までも計算し尽くしています。

超画期的!新シューティング型サバイバルホラー・アトラクション
ゲストは、世界中の警察や軍隊で高く評価されているシューティングシステムを採用した銃と同形の重厚感あるモデルガンで敵を撃ち進みながら、原作同様の“極限のサバイバル”を体験します。

開催期間:
 2013年7月19日(金)~2013年11月10日(日)※
 ※9月9日~9月12日は休止。9月13日以降は金~月、祝、10/31のみ開催
場所:ニューヨーク・エリア内 パレスシアター
利用制限:R12(未就学児・小学生利用不可)
体験時間:約5分~約10分(※プレイヤーにより異なる) ※ウォークスルー・アトラクション
ストーリー:
荒廃したラクーンシティで、重さ約700gもの重厚感ある銃と、ウイルスの感染度合いを表すインジゲーターを受け取り、ゲストは生死をかけた脱出を開始。
路地裏を抜けて辿り着いた先には無数のゾンビやクリーチャーが・・・。ゾンビやクリーチャーと闘う中、感染度数はみるみる上昇し、残弾数は急速に減少。恐怖に足がすくむ中、次々と襲い掛かるゾンビを銃撃しながら前に
進む。
ウィルスに感染せずに生き残れる確率は“ほぼ0%”。

2013年7月5日オープンの世界最高映像技術「4KHD×3D」を搭載した「NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」を含むエクスプレス・パスが揃った「ブックレット7」「ブックレット4」に、「バイオハザード・ザ・リアル」のエクスプレス・パスを加えた「ブックレット8」(5,600円)、「ブックレット5」(3,900円)を販売いたします。
販売場所は、オフィシャルWEBサイト、パークのチケットブースです。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式サイト:
http://www.usj.co.jp


©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

過去の「バイオハザード・ザ・リアル」関連記事:
生還率ほぼ0%、USJで「バイオハザード・ザ・リアル」開催


同じカテゴリー(エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに?
DJIの最新ドローンMavic3
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに? (2022-06-01 09:26)
 DJIの最新ドローンMavic3 (2022-02-08 17:30)
 特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。 (2021-12-18 13:42)
 災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編 (2021-12-03 16:54)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop