NATO 加盟 15 周年記念、ポーランド特殊部隊の紹介映像が公開中

エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連 Comments(0)
NATO 加盟 15 周年記念、ポーランド特殊部隊の紹介映像が公開中
1999 年 3 月のポーランドの NATO (North Atlantic Treaty Organization : 北大西洋条約機構) 加盟 15 周年を記念した、最新のポーランド特殊部隊を紹介する映像が Wojsko Polskie Twoja Armia の YouTube チャンネルで公開中。「ここ 6 年ほどの間に、我々の特殊部隊は見事な変貌を遂げている」とし、「彼らはポーランド軍が提供できる最高の紹介の場となっている」とのこと。映像では、カウンターテロ対策、とりわけ人質救出作戦の任務に当たる JW GROM の活動や、アフガニスタンで連合軍側が「捕縛」または「殺害」を指定する "JPEL" (Joint Prioritized Effects List) と呼ばれる「お尋ね者リスト」に含まれた危険度の高いテロリストらとの戦いに当たる 7th Special Task Squadron (7.eds) の紹介などがおこなわれている。その他、不審船舶への臨検をおこなっている FORMOZA の活動や、ポーランド特殊部隊ファミリーの中で最も新しく発足し、戦闘任務で重武装した敵に対処すべく期待が寄せられている AGAT や、兵站・医療支援の重責を負うことから戦略的なバインダーとして位置付けられている NIL といった部隊の紹介がおこなわれている。

Wojsko Polskie Twoja Armia 2014/03/07

過去の「ポーランド特殊部隊」関連記事:
映像スタジオ最新作、ポーランド特殊部隊を題材とした作品が公開


同じカテゴリー(エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに?
DJIの最新ドローンMavic3
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに? (2022-06-01 09:26)
 DJIの最新ドローンMavic3 (2022-02-08 17:30)
 特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。 (2021-12-18 13:42)
 災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編 (2021-12-03 16:54)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop