これが本当のウェアラブル ラルフ・ローレン社が生体センサーを編み込んだシャツを開発

エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連 Comments(0)
これが本当のウェアラブル ラルフ・ローレン社が生体センサーを編み込んだシャツを開発
米国のファッション・ブランドのラルフ・ローレン (Ralph Lauren) 社は 8 月 25 日、テニスの全米オープンの開幕に合わせて、『ポロ・テック』 (Polo Tech) と名付けられたハイテク T シャツを発表した。

このシャツは、カナダに本拠地を置く OM シグナル (OMsignal) 社と共同開発されたもので、胸の部分に呼吸や心拍数を測るセンサーが編み込まれており、単に着るだけで測ることが可能となっている。最近でも腕時計やメガネの形をしたウェアラブル・ガジェットが盛んだが、これは本当の意味でのウェアラブルとなっている。

また、「ブラックボックス」と呼ばれる小さなケースを脇腹付近に装着することができ、これによりデータの保存の他、内臓された加速度計やジャイロ・スコープを使ったデータ計測、さらに Bluetooth 機器も収められており、それらのデータをクラウド上に送信することが可能だ。またデータはスマートフォンなどで閲覧することができる。「ブラックボックス」は着脱式になっており、別のポロ・テックに着替えても、付け替えるだけで続けて使用することができるようになっている。

全米オープンでお披露目となったこのシャツだが、残念ながら実際にテニス選手が着ることはなく、代わりにボールボーイ、ボールガールが着て、実証実験とアピールがされることになっている。

Ralph Lauren 2014/08/25
Ralph Lauren 2014/08/25
Polo Tech / Ralph Lauren
Text : 鳥嶋真也 - FM201409


同じカテゴリー(エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに?
DJIの最新ドローンMavic3
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに? (2022-06-01 09:26)
 DJIの最新ドローンMavic3 (2022-02-08 17:30)
 特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。 (2021-12-18 13:42)
 災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編 (2021-12-03 16:54)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop