薄膜の発熱材料を組み込み、曇りの発生を抑えたスノー・ゴーグル「F-BOM」

エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連 Comments(0)
『Gizmag』は 10 月 1 日付けで、薄膜の発熱材料によって曇りの発生を抑えたスノー・ゴーグル「F-BOM」を紹介している。

F-BOM は企業家の Dave McCulloch 氏によって考案されたもので、Jack Cornelius 氏によって発明された薄膜の発熱材料をゴーグルに組み込むことで、曇りの発生を抑えるというものとのことだ。
薄膜の発熱材料を組み込み、曇りの発生を抑えたスノー・ゴーグル「F-BOM」
F-BOM ANATOMY
ゴーグルを熱して曇りを抑えるというアイディアはこれまでにもあったが、従来のものは小型ファンを持っていたり、熱線を持っていたりしたが、F-BOM はポリカーボネート・レンズ性のレンズの間に、薄膜の発熱材料を組み込むことでこれを実現している。電力は 2 個のリチウム・イオン電池で、連続駆動時間は 7 時間。また必要なときのみ起動させるモードも用意されているという。

発売予定価格は 249 米ドルで、現在クラウド・ファンディング・サイトのキックスターターで開発資金が集められている。

Abominable Labs 2014/09/07
gizmag 2014/10/01
F-BOM: The first snow goggle with active anti-fog technology by Abom, Inc. / Kick Starter
Abominable Labs, LLC. official Website
Text : 鳥嶋真也 - FM201410


同じカテゴリー(エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに?
DJIの最新ドローンMavic3
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに? (2022-06-01 09:26)
 DJIの最新ドローンMavic3 (2022-02-08 17:30)
 特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。 (2021-12-18 13:42)
 災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編 (2021-12-03 16:54)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop