MARSOC 祭 2016 春が開催


開会に先立ち挨拶する MARSOC 祭 2016 春で主催を務めた Retrash (リトラッシュ) 代表 河上氏。
主催:MARSOC 祭実行委員会
AGGRESSOR Group、VOLK Tactical Gear、Retrash
後援:ミリタリーブログ
協力・協賛:エアソフトパーク GARDEN、MSORT 8551 Japan、ハンマーズ、七洋交産、フォートレス
出店・出品:七洋交産、NBORDE、TP Labo、Porno Gate、カッサム旅団、Retrash

MARSOC 側は、第 5 海兵特殊作戦リエナクト大隊 (MSORT 8551) メンバーと、関東圏を中心に全国から集まった MARSOC ファンによる 1 個中隊が編成。一方のゲリラ側は、高い機動力と機関銃による重武装、フルオート射撃で敵対し応戦した。

当日参加者は、このダイナミックなフィールドの中で潜むゲリラの殲滅を掲げた「ゲリラ掃討戦」や、その逆のシチュエーションとなる「MARSOC 掃討戦」の他、ゲリラが保有する核弾頭を探し出して MARSOC 陣営まで持ち帰る「核弾頭捜索戦」、2 チームに分割された MARSOC とゲリラが入り乱れて戦う「三つ巴戦」などのイベントゲームが繰り広げられた。

第 5 海兵特殊作戦リエナクト大隊 (MSORT 8551) フラッグとメンバーによる記念撮影。
冬に逆戻りしたかのような肌寒い気温でスタートしたこの日のゲームだったが、気付けば参加者全員が汗だくとなる白熱したゲームが展開。また、各所で重装備を身に着けた参加者らによる記念撮影がおこなわれ、その中で会話が弾むなど、同じ趣味を持つ者同士の交流が育まれていた。
なお、夕方には生憎の雨模様となったが、参加者一様に充実の 1 日となったことは間違いない。

現地潜入で撮影した写真の内、本稿でご紹介し切れなかった分については、ミリブロ公式 FaceBook ギャラリーにて公開中。是非、こちらも併せてご覧頂きたい。
また、当日に参加者協力の下、全身装備スナップ写真の撮影をおこなった。こちらについては、後日改めてご紹介予定となっている。ご期待頂きたい。
http://news.militaryblog.jp/e756160.html** Notice **These pictures have no political and religious message, only fun activities.
ミリタリーブログ - Military Blog Japanさんの投稿 2016年4月4日
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント