2つの傑作プラスチック・ハンドガンを合体させた「ニンテンドー・ザッパー・グロック」をジェリー・ミチュレックが実射レビュー
1970年代後半、世界をあっと言わせた2つのポリマー・ハンドガンが誕生した。一つはオーストリア生まれのグロック。そしてもう一つは任天堂の「光線銃(英:Zapper)」シリーズである。この二つの象徴的存在を合体させた「Nintendo Zapper Glock」を名シューター、ジェリー・ミチュレックがコスプレで紹介している。
このカスタムはアメリカ・テキサス州のBlack Sheep Armsが手がけたもので、ベースガンとなった.45口径のグロック41にセラコートで海外版ファミコンカラーのペイントを施している。コンペンセイターによって反動が抑えられ、27連マガジンをあっという間に空にするシーンは爽快だ。
しかし、この動画が公開された後ちょっとした騒ぎがあった。同じくテキサス州のカスタムショップPrecision Syndicateが、同じく光線銃をテーマにしたペイント・グロックの写真をFacebookで公開したところ、これを危険視する人々によって「炎上」したのである。
いわく「子どもがこうしたカラフルな銃を玩具だと思って遊ぼうとする」「犯罪者がオモチャに見せかけて銃を持ち歩くようになる」……など過去に実際にあった事件を懸念する声が多いようだ。銃社会ではペイントカスタムひとつとっても注意が必要なようである。
Text: Chaka (@dna_chaka) - FM201604
Photo from Black Sheep Arms Facebook Page
しかし、この動画が公開された後ちょっとした騒ぎがあった。同じくテキサス州のカスタムショップPrecision Syndicateが、同じく光線銃をテーマにしたペイント・グロックの写真をFacebookで公開したところ、これを危険視する人々によって「炎上」したのである。
Photo from Precision Syndicate Facebook Page
いわく「子どもがこうしたカラフルな銃を玩具だと思って遊ぼうとする」「犯罪者がオモチャに見せかけて銃を持ち歩くようになる」……など過去に実際にあった事件を懸念する声が多いようだ。銃社会ではペイントカスタムひとつとっても注意が必要なようである。
Text: Chaka (@dna_chaka) - FM201604
Chaka (@dna_chaka)
世界の様々な出来事を追いかけるニュースサイト「Daily News Agency」の編集長。
タグ :Jerry Miculekジェリー・ミチュレックNintendo Zapper GlockZapper任天堂光線銃Black Sheep ArmsPrecision SyndicateGlockグロック
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント