AR-15 用レールに簡単取り付け、レーザーマックス社の新製品ライト「マンタ・レイ (Manta-Ray) 」

エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連 Comments(0)
AR-15 用レールに簡単取り付け、レーザーマックス社の新製品ライト「マンタ・レイ (Manta-Ray) 」
Photo: Manta-Ray / LaserMax
小火器用サイティングソリューションを手掛けるレーザーマックス社 (LaserMax, Inc.) は、5 月 19 日から 22 日に掛けてケンタッキー州ルイビルで開催される第 145 回 全米ラフル協会年次総会 (NRAAM: NRA Annual Meetings & Exhibits) の会場で、ウェポンライトシリーズ新製品「マンタ・レイ (Manta-Ray) 」の初試験を披露すると発表した。

AR-15 用レールに簡単取り付け、レーザーマックス社の新製品ライト「マンタ・レイ (Manta-Ray) 」
Photo: Manta-Ray / LaserMax
マンタ・レイは AR-15 のレールに道具の必要無しのスナップオンで装着を可能とした、超軽量で堅牢性の高いレールカバースタイルのライト。20 ~ 140 ルーメンの出力を可能としたミントグリーンの LED は、最大の可視性を提供しており、目の疲れの防止に役立つとしている。また、ナイトビジョン装着時を想定した IR バージョンの提供もある。
マンタ・レイの開発は 2014 年から進められ、製品化に当たっては小銃用レールカバーを手掛けるマンタ・ディフェンス (Manta Defense) との協力下で進められてきた。今年の年初に開催された U.S. SHOT Show でマンタ・レイは正式に初披露されており、AR 用の製品においてベストな製品だとも称賛されている。

AR-15 用レールに簡単取り付け、レーザーマックス社の新製品ライト「マンタ・レイ (Manta-Ray) 」
Photo: U.S.M.C. M-27 IAR / Manta Defense
マンタについて
マンタ・ディフェンスのマンタレイル (MantaRail) は 2009 年にアイデア化され、翌年初旬に銃器産業界で発表。その後、2010 年に米海兵隊で運用の始まった M27 歩兵用自動小銃 (IAR: Infantry Automatic Rifle) において標準仕様 (Standard Issue) のアイテムとなっている。現在までにその製品ラインナップは、凹凸の多いレールの表面ガードとしてだけでなく、ウェポンライトやエイミング用レーザーサイトなど各種アクセサリー類の取り付けで発生する煩わしい電源コードを束ねる機能を備えたものや、グリップカバー、サプレッサーカバーといった製品展開を図っている。

AR-15 用レールに簡単取り付け、レーザーマックス社の新製品ライト「マンタ・レイ (Manta-Ray) 」
Image: Manta products list / Manta Defense


同じカテゴリー(エアソフト・サバゲー・実銃・アウトドア関連)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに?
DJIの最新ドローンMavic3
特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。
災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 タクティカルナイフよもやま話 ストライダーナイフってなに? (2022-06-01 09:26)
 DJIの最新ドローンMavic3 (2022-02-08 17:30)
 特殊部隊の隊員が描く、本格クライムムービー漢たちの「HAKUTO」始動 開始。 (2021-12-18 13:42)
 災害に、アウトドアに、一つあると心強いライト、 SureFire(シュアファイア) その3 テールスイッチの不思議編 (2021-12-03 16:54)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop