年に一度のホビーのおまつり、「タミヤフェア2009」を開催!
世界有数の総合模型会社タミヤが主催する年に一度のホビーのおまつり、「タミヤフェア2009」が11月21日、22日に開催!
ミリブロユーザー的にも大変興味深い内容となり、開催情報を楽しみに待ち望んでいた方も多い事でしょう。
以下、株式会社タミヤより発表のあったプレスリリースをご案内致します。
株式会社タミヤは「年に一度のホビーのテーマパーク」をコンセプトにしたイベント「タミヤフェア2009」を、11月21日、22日に開催いたします。今年で11回目の開催となるタミヤフェアは、5月の「静岡ホビーショー」と並んで「ホビーのまち静岡」を象徴するイベントとして毎年多くの来場者を迎えています。情報提供:株式会社タミヤ
「ツインメッセ静岡」北館・南館を使用する広大な会場内には、新製品の発表、各種製品の販売をはじめとして、プラモデル、RC(ラジオコントロール)カー、ミニ四駆、工作シリーズなど、タミヤの全てが楽しめるコーナーが出現します。見るだけでなく、実際に体験、参加して楽しめるコーナーも盛りだくさん。さらにタミヤの他にもホビー関連企業が多数出展します。
模型、RCファンはもちろん、大人から子供まで家族揃って楽しめる2日間です。是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場下さい。
名称:タミヤフェア2009
日時:2009年11月21日(9:00〜17:00)、11月22日(9:00〜16:00)
会場:ツインメッセ静岡 北館(全館)・南館(全館) 静岡市駿河区曲金3-1-10
入場料:無料
主催:株式会社タミヤ
公式サイト: http://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/index.htm
両日とも先着100名様にタミヤ製品をプレゼント!
対象は小・中学生のみ。お一人様1個までです。両日とも朝9時開場。
*プレゼント品はなくなり次第終了とさせていただきます。
【 主なイベント内容 】
■新製品の発表、展示
年末以降に発売されるスケールモデル、RC、ミニ四駆など各カテゴリーの新製品を展示いたします。
■タミヤ製品の販売
現在発売中のタミヤ製品やオリジナルグッズなど、全てが揃う世界最大のホビーショップが出現!
イベント会場でしか手に入れることのできない限定商品も用意しました。
(生産停止商品、過去の限定商品等を除く)
■ミニ四駆競技会「ミニ四駆 オータムGP 2009」&「ミニ四駆 小学生カップ」
大人から子供まで、誰でも楽しめるミニ四駆は2日間とも大会を開催。大型サーキットに自慢のマシンでチャレンジ!(当日参加、参加無料) 。レンタルマシンもありますので初心者も安心です。
「小学生カップ」は日本一の小学生レーサーが決定!。21日(土)は予選大会、22日(日)は予選大会の後、代表選手による決勝大会を開催します。
■RCカーレース「タミヤGPワールドチャンピオン決定戦 2009」
日本国内と海外の代表選手達による電動RCカーの世界一決定戦。実車顔負けのスピード感が魅力のGTクラスやダイナミックなジャンプが見物のバギークラスなど、1/100秒を競うサイドバイサイドのレース展開は、ギャラリーも思わず手に汗握り歓声が飛びます。
■F1、ドリフト、戦車バトル!。最新RCモデルのアクションに注目!
ワールドチャンピオン戦とは別に、様々なRCモデルによるアトラクションレースも開催します。
華麗なドリフトパフォーマンスとド派手な電飾ギミックで魅せる「ストチャレD2」(21日)、話題の新型F1シャーシが激走する「F104スペシャルラウンド」(21日)、数十台のRCタンクがエンジン音と主砲の発射音を轟かせ、バトルフィールドを駆け巡る「1/16RCタンクオーナーズミーティング」(22日)を開催!
■実車展示
普段は目にする機会のないレーシングマシンが登場!。本物の迫力を間近で感じよう!
●チーム・レプソル三菱ラリーアート「レーシングランサー」
●アストンマーチンAKASAKA DBR9
●Honda S800
*展示車輛は変更される場合もあります
■工作教室、各種体験コーナー
「ミニ四駆工作教室」「ミニプラモ製作」「プラバン工作」など、毎年子供たちに大人気の体験コーナー。アクセサリー工作や透明プラスチック素材を使った「プラ・モードin タミヤフェア」など、女の子や親子で楽しめるコーナーも充実!
■Shizuoka模型クラブ合同作品展
プラモデル生産日本一の静岡県内で活躍しているクラブを中心とした合同作品展を今年も開催。飛行機、戦車、自動車などスケールモデルを中心とした作品が数百点以上集結します。クラブメンバーによる製作実演も楽しみ!
■自衛隊静岡地方協力本部広報コーナー
静岡ホビーショーでおなじみの自衛隊展示がタミヤフェアに初お目見え。各種装備品の展示や制服の試着コーナーなどを行います。
■協賛各社様によるブース出展、及び販売コーナー
模型関連メーカー、出版社による販売ブースが多数出展します。
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
★この記事へのコメント
コメントはまだありません。
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント