ファンムービー『JURASSIC WORLD EXODUS』に登場する銃器類をピックアップ!
タクティカルインストラクターのTravis Haley(トラヴィス・ハーレイ)が出演するとしてこの業界で話題となった『JURASSIC WORLD EXODUS』。これは映画『ジュラシック・パーク』シリーズをモチーフにしたファンムービーだ。そして2018年7月30日、ついにYouTubeにて公開された。
関連記事:
・トラヴィス・ハーレイ出演。映画「ジュラシック・パーク」ファンムービー『JURASSIC WORLD EXODUS』
今回はここで登場した銃器類をまとめてみた。
関連記事:
・トラヴィス・ハーレイ出演。映画「ジュラシック・パーク」ファンムービー『JURASSIC WORLD EXODUS』
ファンムービーとはいえそのクオリティは高く約26分とボリュームのあるもの。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
今回はここで登場した銃器類をまとめてみた。
まずはトラヴィス・ハーレイ扮するHEX。
ストックもPTSのEPS-Cのような・・・。
アパレルはウッドランドパターンのコンバットシャツ+コンバットパンツ。彼の部隊ではこれが標準装備となっている。ブッシュハットの独特のアレンジにも注目。
こう見るとスペアマガジンもPTSのEPMのようだ。
夜戦のシーンではNV付きのヘルメットを着用。
続いてCHRISTINA役のシャノン・コーベイル。
アッパーレイルにはレーザーデバイス(HOLOSUNのLS321)も搭載している。
チェストリグにはマガジン4本を無造作に突っ込んでいるがポロッと抜け落ちたりしないのだろうか?
バレット・ジェームスが扮するKURT。
ドクと共に生き残ったNOMADはFN40GLを装着したSCAR-Hを装備する。
彼の装備はカーキのシャツにウッドランドパターンのコンバットパンツ。チェストリグはマルチカムのD3CRH。
バレット・ファブシュが扮するFLINTはAR10を使用。
装備はウッドランドのコンバットシャツ+コンバットパンツ、チェストリグはD3CRH。
MK46 SAWを持つBRUCE。
RONOはM203付きM4だけでなくMGLも装備。
装備はチーム装備のウッドランドのコンバットシャツ+コンバットパンツとベースボールキャップ。
後半に主人公らと合流するSRRGオペレーターはHK416を装備。
マガジンはPTSのEPM、オプティクスはTrijiconのSRSタイプ、AACタイプのサプレッサーも装備している。
セキュリティガードだけあってブラック系の装備で差別化が図られている。
なお最後のクレジットを確認するとこのような表記が・・・。
このことから撮影で使用された銃器類はほぼすべてエアソフトガンなのだろう。ただし、発砲シーンではマズルエフェクトや排莢の演出がちゃんとあり違和感は感じられなかった。
そしてトラヴィス・ハーレイを中心としたアクターの動きが非常によく、タクティカルな視点で見ても納得の完成度となっているのがポイント。ぜひ皆さんもチェックしてみて欲しい。
オフィシャルのFaceBookページ:https://www.facebook.com/jurassicworldexodus
Text: 乾宗一郎 - FM201808
M203(レイルマウント)の付いたmk18風のM4に見えるが、アップになるシーンでよ〜く見ると・・・
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
このまっ平らなボルトキャリアは電動ガンのもの?
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
ストックもPTSのEPS-Cのような・・・。
アパレルはウッドランドパターンのコンバットシャツ+コンバットパンツ。彼の部隊ではこれが標準装備となっている。ブッシュハットの独特のアレンジにも注目。
チェストリグは自分のところ(Haley Strategic)のコンパクトモデルのD3CRM。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
こう見るとスペアマガジンもPTSのEPMのようだ。
背面には同じく自社のFLATPACKを接続している。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
夜戦のシーンではNV付きのヘルメットを着用。
OPS-COREに双眼タイプのNVを搭載していた。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
続いてCHRISTINA役のシャノン・コーベイル。
見ての通り延長ハンドガード+サプレッサーを装着したクリス・ベクターを使用。おそらくクライタック製の電動ガンと思われる。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
ストックはやはりPTSのEPS-Cに交換されておりドットサイトはHOLOSUNのソーラータイプ。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
アッパーレイルにはレーザーデバイス(HOLOSUNのLS321)も搭載している。
コヨーテカラーのコンバットシャツにAOR2パターンのコンバットパンツとブッシュハットを着用。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
チェストリグにはマガジン4本を無造作に突っ込んでいるがポロッと抜け落ちたりしないのだろうか?
バレット・ジェームスが扮するKURT。
装備はタイガーストライプのコンバットシャツ+コンバットパンツ、チェストリグはHaley StrategicのD3CRX。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
銃はペイントを施したHK416で独特のF/Rサイトが目を引く。アクセサリはHOLOSUNのソーラードットサイトと同じくHOLOSUNのLS321を搭載。ストックはPTSのEPS-C、フォアグリップもPTSのEPF-S。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
ハンドガンはTLR-1を装着したダークアースフレームのグロック19。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
ドクと共に生き残ったNOMADはFN40GLを装着したSCAR-Hを装備する。
カモフラージュペイントが施されており、上記の他の銃と同じアクセサリに加えてDEカラーのINFORCEライトを搭載している。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
彼の装備はカーキのシャツにウッドランドパターンのコンバットパンツ。チェストリグはマルチカムのD3CRH。
バレット・ファブシュが扮するFLINTはAR10を使用。
おそらくARESのM110Kがベースだがハンドガードは細身のM-LOKタイプに、ストックはPTSのEPSに換装されている。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
ズームスコープとロングサプレッサー、バイポッドに加えてFORTISタイプのフォアグリップとレーザーデバイスも装備している。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
装備はウッドランドのコンバットシャツ+コンバットパンツ、チェストリグはD3CRH。
MK46 SAWを持つBRUCE。
オプティクスはSpecterDR。レーザーデバイスとサプレッサーを装着し、マガジンは小型の100連タイプとなっている。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
装備はウッドランドのコンバットシャツ+コンバットパンツ。ガンナータイプのチェストリグにはきちんと予備弾倉が仕込まれている。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
RONOはM203付きM4だけでなくMGLも装備。
やはり大型恐竜が相手となるとライフル弾だけでは心もとないためか40mmグレネードの装備が目立つ。このリボルバーランチャーはICS製と思われHOLOSUNのドットサイトを搭載。発砲シーンではちゃんとシリンダーが回転しているので要チェックだ。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
装備はチーム装備のウッドランドのコンバットシャツ+コンバットパンツとベースボールキャップ。
後半に主人公らと合流するSRRGオペレーターはHK416を装備。
やはりボルトキャリアが真っ平らなので電動ガン。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
マガジンはPTSのEPM、オプティクスはTrijiconのSRSタイプ、AACタイプのサプレッサーも装備している。
セキュリティガードだけあってブラック系の装備で差別化が図られている。
なお最後のクレジットを確認するとこのような表記が・・・。
アメリカ最大のエアソフトディーラーの「EVIKE」を始めとして「KRYTAC」や「PTS」、「HOLOSUN」や「G&G」「G&P」などなど・・・。
Screenshot from SPARTAN117GW YouTube channel
このことから撮影で使用された銃器類はほぼすべてエアソフトガンなのだろう。ただし、発砲シーンではマズルエフェクトや排莢の演出がちゃんとあり違和感は感じられなかった。
そしてトラヴィス・ハーレイを中心としたアクターの動きが非常によく、タクティカルな視点で見ても納得の完成度となっているのがポイント。ぜひ皆さんもチェックしてみて欲しい。
オフィシャルのFaceBookページ:https://www.facebook.com/jurassicworldexodus
Text: 乾宗一郎 - FM201808
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント