連隊規模の部隊が発する電波がどのように見えるのか米軍の部隊指揮官が公開
先日行われた陸上自衛隊の富士総合火力演習では、敵指令車両を傍受した電波から標定し、攻撃を加えるという1コマがあった。こうした電子戦技術で一体何が可能になるのか。アメリカ西部、カリフォルニア州フォート・アーウィンのナショナル・トレーニング・センター(NTC)で、仮想敵部隊(OPFOR)を務める第11装甲騎兵連隊の司令官が興味深い画像を公開している。
これは偽装網などのカムフラージュの重要性に関連して投稿された画像。偽装網は移動時に収納せねばならず役にたたないのではないかという問いに対し、砲塔の輪郭を崩すのは接近戦においては非常に重要であると偽装網のメリットを提示。さらに「より大きな問題」として、連隊規模の部隊が放つ電波シグネチャの画像を投稿した。
These were taken at the National Training Center, in California. Concealment will help you stay alive a little longer in the close fight.
— theRealBlackhorse_6 (@theRealBH6) May 8, 2020
What does your EW footprint look like is the larger question. If I can see you like this, it doesn't matter how much camo you have pic.twitter.com/EihBe4nEG3
この画像は真夜中に12km先から観測されたもので、実際は真っ暗闇で視界は極端に悪いはずであるが、はっきりと展開している様子が分かる。この精度で位置が分かっていれば砲やミサイルなどでの攻撃はそれほど難しいことではないだろう。
例えば対ロケット弾・ミサイル防衛システムはその性質上強力な電波を使用しなければならないなど、電波の痕跡を小さくするのは難しい。司令官によれば電子機器の使用を控えるとともに散開して痕跡を小さくすることなどが重要であるという。また、逆にこうした痕跡を偽造する技術についても研究が行われているようだ。
The other key point is dispersion. Camo nets + dispersion = effective concealment. Two extreme pics here to show the difference it makes, which one would you want to be? pic.twitter.com/ghnCUPreNb
— theRealBlackhorse_6 (@theRealBH6) May 8, 2020
なお偽装網は収納に時間がかかるというデメリットについては「そもそも収納する暇がないほどの奇襲をかけられるのは、何か別の問題がある」とのことだ。
True, great point - there are varying levels of camo depending on how long you will be there. If you were surprised to the point you couldn't take it with you, I guess you'd be trouble.
— theRealBlackhorse_6 (@theRealBH6) May 8, 2020
電子戦分野は近年の軍事行動における最重要課題の一つである。通信傍受やレーダー妨害などは実用化されて既に久しいが、GPSの偽装やドローンのコントロール妨害、サイバー戦の領域まで含めれば情報ネットワークへの侵入やSNSの投稿監視など非常に高度な技術と知識が投入され、日々進歩を続けている。
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント
1番目の "These were taken at the National Training Center, in California." と書いてあるツイートの画像は真夜中に12km先から観測されたもの、であるかは不明で、単に NTC を撮影した衛星画像に電気信号の強さなどの注釈を入れたものとしか書かれていません
12km という表現は、その後の彼のツイート(と元記事の本文)に「23時頃、大隊は輸送部隊とともに Moose Garden の影に身を隠していて、暗かったので安全だと思っていたが電子戦で 12km 先から捕捉された」とあるのでそこから取ったのだとは思いますが
引用の件含めこうした手落ちが多いとメディアとして信頼されなくなるので、注意してお仕事されたほうがよいかと思います
ツイッター上からでは不明のことや文章構成まで一緒にする場合は引用元を書いておいた方がいいかと思います。オリジナルで書いたと誤解されるかと。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/33401/this-is-what-ground-forces-look-like-to-an-electronic-warfare-system-and-why-its-a-big-deal