WWⅡ東部戦線を体験せよ!「レッドオーケストラ2」発売決定
本物の”戦場にいる”というリアルを体感せよ!

WWⅡの東部戦線「スターリングラードの戦い」を描いた本格ミリタリーFPS

WWⅡの東部戦線「スターリングラードの戦い」を描いた本格ミリタリーFPS
ズーは22日、第二次世界大戦中の東部戦線「スターリングラードの戦い」を描いた本格ミリタリーFPSタイトル、「レッドオーケストラ2: ヒーローズ オブ スターリングラード」(日本語マニュアル付英語版)を2011年に発売することを発表した。
なお、詳細の発売日については触れられていないものの、同社によると、海外版の発売に近い日程で日本語マニュアル付の発売を予定しているとのことだ。こちらについてはもう少し近付いたタイミングで詳細が明らかとなるだろう。
レッドオーケストラ2:ヒーローズ オブ スターリングラード
Red Orchestra 2: Heroes of Stalingrad
http://redorchestra.zoo.co.jp/



第二次世界大戦の1942年7月から翌年2月にかけて繰り広げられた「スターリングラードの戦い」が本作品の舞台となる。『レッド・オーケストラ2:ヒーローズ オブ スターリングラード』では、この戦いに関連したドイツ軍、ソ連軍の双方における軍事作戦に焦点を当てた本格ミリタリーFPSだ。



『レッド・オーケストラ2:ヒーローズ オブ スターリングラード』は、受賞歴を持つ『レッド・オーケストラ』を、第二次世界大戦を舞台にリアリティにこだわって次世代ゲームへと進化させた、PC用マルチプレイヤーシューティングゲームだ。「Unreal Engine 3」により実現した最先端のグラフィックスやサウンド、独創的な機能や徹底したリアリティの追及が、かつてない第二次世界大戦の体験が約束される。


マルチプレイモードやコープモード、シングルプレイモードでの臨場感あふれる危険な戦闘はもちろん、他に類を見ない細部への正確さとこだわりのシステムで、人類史上最も悲惨といわれる戦いを体験できる。息もつかせぬ銃撃戦から複雑かつ困難なシミュレーションモードまで、あらゆる面でこのゲームを楽しんでもらいたい。

ランクや能力を上げ、勲章を獲得し、英雄になろう。これらは、オンラインゲームコミュニティやゲーム内記録で確認することが可能だ。また、最終目標を達成し、オンラインの英雄になり、英雄となったプレイヤーは部隊に勇気を与え、敵に恐怖心を与えることが可能となる。


FPS視点でのカバーシステムによる究極の銃撃戦を体感できる。使いやすいプレイヤーインターフェースで、戦場の分隊を指揮するのだ。
忠実に再現された弾道や銃弾の貫通力、息づかいと調節可能な照準、そしてフリーエイム、依託射撃、リアルなグラフィックスなど、第二次世界大戦時の兵器や戦闘を大幅に見直した結果といえる。


仲間と共にAIとの戦闘を楽しめる、スターリングラード・キャンペーンやスカーミッシュモードなどのマルチプレイが可能だ。
射撃練習場や軍事訓練場などのオフラインプレイでは、ゲームに出てくるすべての武器、車両、その他の要素についての技能を習得し、磨きあげることが可能となっている。


歴史上最も残酷といわれる戦闘に参加し、兵士の精神状態がいかに戦闘の流れを変えてしまうかを体験することができる。
スターリングラード・キャンペーンやスカーミッシュモードなど、AIを相手に対戦できるオフラインプレイ。ここでは、オンラインプレイに挑戦する前にエキサイティングな環境でゲーム操作を体得することが可能だ。











レッドオーケストラ2: ヒーローズ オブ スターリングラード
日本語マニュアル付 英語版
言語:英語版
発売元:株式会社ズー
販売元:株式会社ラッセル
JAN:4937858771454
商品コード:ZPG-0149
価格:未定
発売時期:2011年発売予定 (海外版発売に近い日程で発売予定)
日本公式サイト:http://redorchestra.zoo.co.jp
海外公式サイト:http://www.heroesofstalingrad.com
© 2009, 2010 Tripwire Interactive, LLC
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント