BIS、ABCA Armies 展示映像他 公開

ビデオゲーム Comments(0)
BIS、ABCA Armies 展示映像他 公開
Bohemia Interactive Simulations は、仮想軍事シミュレーションの包括的オープンプラットフォーム VBS2 (Virtual Battlespace 2) を使った 2012年度 "ABCA Armies" 向け映像と、Land Warfare Conference 2012 での展示映像を YouTube で公開した。実写と見間違う程 精彩に再現されたグラフィックスの中で、様々な兵器運用の様子が描かれている。
ABCA Armies は、"American, British, Canadian, Australian and New Zealand Armies' Program" を意味し、参加 5ヶ国 が、大戦中に培われた軍隊間の相互運用性を高めるため、その協力体制の維持・拡大を狙ったもの。装備や訓練の標準化を進めるために創設された同盟国間での軍事フォーラムとして機能している。

bisimmedia 2012/11/29
About ABCA Armies' Program
ABCA Program Web site
Japan Institute of International Affairs


同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判
ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施
ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開
「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開
『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に
同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判 (2019-06-10 19:36)
 ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施 (2019-05-09 15:41)
 ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開 (2019-04-05 18:59)
 「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開 (2019-03-08 11:47)
 『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に (2019-02-22 13:25)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop