米陸軍公式 FPS「AA: PG」ゲームトレーラー

ビデオゲーム Comments(0)
米陸軍公式 FPS「AA: PG」ゲームトレーラー
8 月 29 日にサービス開始となった、米陸軍公認のミリタリー FPS 最新作、"America's Army: Proving Grounds" (AA: PG) のゲームトレーラーが公開された。America's Army は、新兵リクルートの促進や訓練紹介の教材として開発された無料配布のビデオゲーム。最新作 AA: PG では、架空の Ostregals 共和国を舞台とし、プレイヤーは JTC Griffin での 11 B 歩兵戦闘訓練に参加、実際の陸軍で体験するような MOUT (Military Operations on Urban Terrain : 市街戦訓練) 施設での訓練をゲームを通じて体感することができる。ゲームは、6 対 6 の小部隊でおこなう作戦行動 (maneuver) を描く "Battledrill Exercises" (BDX) と、それより規模の大きな 12 対 12 でおこなう "Forward Line Operation" (FLO) で構成される。

AmericasArmy 2013/08/28
About America's Army: Proving Grounds
Shack News 2013/08/14


同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判
ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施
ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開
「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開
『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に
同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判 (2019-06-10 19:36)
 ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施 (2019-05-09 15:41)
 ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開 (2019-04-05 18:59)
 「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開 (2019-03-08 11:47)
 『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に (2019-02-22 13:25)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop