ビデオゲーム由来の携帯情報端末「Pip-Boy 3000」、2014 NASA ハッカソンで登場

ビデオゲーム Comments(0)
ビデオゲーム由来の携帯情報端末「Pip-Boy 3000」、2014 NASA ハッカソンで登場
世界 95 の地域から集まった 8,000 人超の参加者と共に 671 のプロジェクトが同時参加する、世界最大の「ハッカソン」(Hack [ハック] + Marathon [マラソン] の造語 = Hackathon)、2014 International Space Apps Challenge (通称:NASA ハッカソン) が開催された。多くの人々が協力 (Collaboration) して、掲げられた課題の解決方法を開発 (Development) する「マラソン」(Marathon) に例えて "Codeathon" とも呼ばれる。
2014 NASA ハッカソンでは「宇宙空間内での技術」「有人宇宙飛行」「小惑星」「地球観察」「ロボット工学」の 5 分野でのチャレンジが設定され、地球と宇宙空間における最も差し迫った幾つかの問題へ取り組むべく、オープン化した国際コミュニティーとしている。
その NASA ハッカソンに向けた取り組みの一環で、未来宇宙旅行用のウェアラブル技術をテーマにしたデザインでは、参加チームの中からレトロフューチャーなデザインが特徴的な携帯情報端末、"Pip-Boy 3000" のフルファンクショナル版が示された。Pip-Boy 3000 は、核戦争後の荒廃した世界を舞台とする、 ZeniMax Asia K.K. 傘下、Bethesda Softworks LLC 社のロールプレイングゲーム "Fallout 3" に登場する携帯情報端末。このデバイス上では、相対湿度や高度、緯度・経度、大気圧、周辺温度、物体温度、放射線レベルの測定がおこなえるというもの。出品した Team Reno は、5 名から成るチームで、ビデオゲームに触発されてデザインしたこのデバイスが、最終的に宇宙旅行者の手元で役立つことに期待を寄せている。リアルタイムマッピング、ガイガーカウンターとして活用の一方で、開発者らは今後通信機能や生体センサーの搭載を計画しているとのこと。

Pip Boy 2014/04/23
Digital Trends 2014/04/28
joystiq 2014/04/27
Space Apps Challenge Reno official FaceBook 2014/04/25
NASA 2014/04/07
About PIP-BOY 3000 / Zeniamax official website


同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判
ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施
ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開
「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開
『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に
同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判 (2019-06-10 19:36)
 ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施 (2019-05-09 15:41)
 ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開 (2019-04-05 18:59)
 「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開 (2019-03-08 11:47)
 『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に (2019-02-22 13:25)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop