超軽量・スマホでコントロールする鳥型ドローン「Bionic Bird」がクラウドファンディングでのキャンペーンを始動
超軽量でスマホによるコントロールを可能にする、鳥型無人機の製品化に向けたクラウドファンディングでのキャンペーンが始動した。これは Edwin Van Ruymbeke 氏率いるフランスの開発チームが、長年に渡って蓄積してきた技術をベースに研究開発を進めるもので、「Bionic Bird」と名付けらえたプロジェクト。
⇒米陸軍の鳥型スパイ・ドローン「Robo-Raven」多くの専用特許が盛り込まれたこの Bionic Bird は、機体の重量は僅かに 9 グラム程度で、タマゴ型充電器「Turbo-Charge」による 12 分の急速充電を経て、iPhone / iPad 用のアプリ「Flying App」を用い、最大 8 分間 Buletooth 接続によって 100 メートルの範囲を飛行することが可能とのこと。
⇒世界初の羽ばたく翼を持つ無人機が太陽光発電に対応
Technical Specifications今後のスケジュールとしては、今回のキャンペーンを皮切りに、2015 年春に Android 版のアップデートをおこない、2016 年の春にはステーショナリー飛行の実現を、その後 2016 年の冬までには、HD ビデオとの統合化を図り、スマートフォン上での映像描写を実現させる計画にあるとしている。
Length of the bird: 17 cm
Size of the bird: 33 cm
Weight of the bird: 8.85 g
Bird control: Power (altitude) and steering
Egg – Stand alone Charger: LiPo Battery capacity 800 mAh
Onboard accumulator: LiPO 50 mAh, 20 C- 1100 mA
Autonomy of the bird in normal flight: 7.5 min
Egg Autonomy: 10 loads / 75 minute flight
Charging time of the bird: 12 min
Charging time of the egg by USB: 60 minutes
Auto power off of the egg after: 12 minutes
Range control of the bird in flight: 100 m
Protocol: Bluetoth 4
Engine rotation speed (no load): 53,000 rpm
Engine rotation speed (laden): 35,000rpm
Wings flapping frequency max: 18 Hz
Wings flapping amplitude: 55 °
Alaire load: 3.42 g / dm 2
Max wing thrust: 10 g
Required Level: Beginner
10 月 20 日にスケジュールの第一歩となる 25,000 米ドルの資金調達を求め始動した今回のキャンペーンだが、11 月 29 日に設定されたキャンペーンの終了期限を大幅に残した現在で既に 40,000 米ドルに迫る調達を実現しており、その期待値の高さが示されている。
Bionic Bird 2014/10/21, 10/22
Bionic Bird: the Flying App. / Indiegogo 2014/10/20
Technical Specifications of Bionic Bird
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント