『バトルフィールド ハードライン』の最新トレイラーが公開
3 月 19 日に発売が迫る『バトルフィールド ハードライン』の最新トレイラーが 1 月 29 日、 YouTube で公開された。2 月 4 日にはオープン・ベータ・テストも始まる予定で、発売に向けて期待は高まるばかりだ。
バトルフィールド・シリーズドと言えば、広大な戦場を舞台に、様々な武器や、戦車や戦闘機といった兵器を駆使して戦うゲームとしてお馴染みだ。これまで第二次世界大戦を舞台にした『バトルフィールド 1942』、ヴェトナム戦争を舞台にした『バトルフィールド ベトナム』、現代戦が舞台の『バトルフィールド2』、未来の戦争を描いた『バトルフィールド 2142』、そして『バトルフィールド 4』などが発売されている。
『バトルフィールド ハードライン』の開発を担当するのは『デッドスペース』や、『バトルフィールド 3』の最終 DLC である『End Game』などを手掛けたVisceral Games。同社がバトルフィールド・シリーズを担当するのはもちろん初めてだ。
今作はこれまでとは雰囲気がガラリと変わり、ロサンゼルスなどアメリカの都市を舞台に、警察と犯罪者組織による攻防が描かれる。ゲームモードは、おなじみのコンクエストから、ハイスト、ブラッド・マネー、クロス・ヘアなどの新モードも登場し、麻薬抗争やカーチェイス、大規模な市街地戦がプレイできるという。またシングル・プレイヤー・モードも用意され、マイアミからロサンゼルスまで、米国全土を駆け抜ける、ドラマのようなリアルなストーリー仕立てになっているという。
また、武器のアップグレードも従来とは異なり、経験値によるアップグレードから、戦闘を通じて得たお金を使って、新しい武器やアタッチメントを購入して装備するという仕様になっている。登場武器は、アサルトライフルやスナイパーライフル、RPG-7、レーザー地雷、スタンガンなど多種多様で、さらにグラッピング・フックやジップライン、火炎瓶、「バールのようなもの」といったガジェットも登場し、今作から初めて登場する新しい武器やガジェットは 30 種類にもなるという。またハッカーとなって、ゲーム内のコンピューターをクラックして、爆発などのアクションを起こすこともできるという。
バトルフィールド・シリーズの醍醐味である多種多様な乗り物ももちろん登場し、パトカーやバイク、装甲車や武装したバン、ヘリコプターなどに乗ることができる。今作では純粋に敵を倒すだけではなく、お金の輸送と、その阻止が勝敗を決するため、乗り物を使った逃走、あるいは追跡がとても重要となるだろう。
また今作でも、特定の条件を満たすことで、ビルの倒壊や洪水の発生などといった大変化が起こる「レボリューション」が用意されている。
2 月 4 日から始まるオープン・ベータ・テストでは、「ホットワイヤー」と「ヘイスト」、「コンクエスト」の 3 つのゲームモードで遊べるという。
発売は 2015 年 3 月 19 日に予定されており、プラットフォームはPC、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX 360 が予定されている。予約方法や価格などに関しては公式サイトを参照されたい。
Battlefield 2015/01/29
Text: 鳥嶋真也 - FM201502
『バトルフィールド ハードライン』の開発を担当するのは『デッドスペース』や、『バトルフィールド 3』の最終 DLC である『End Game』などを手掛けたVisceral Games。同社がバトルフィールド・シリーズを担当するのはもちろん初めてだ。
今作はこれまでとは雰囲気がガラリと変わり、ロサンゼルスなどアメリカの都市を舞台に、警察と犯罪者組織による攻防が描かれる。ゲームモードは、おなじみのコンクエストから、ハイスト、ブラッド・マネー、クロス・ヘアなどの新モードも登場し、麻薬抗争やカーチェイス、大規模な市街地戦がプレイできるという。またシングル・プレイヤー・モードも用意され、マイアミからロサンゼルスまで、米国全土を駆け抜ける、ドラマのようなリアルなストーリー仕立てになっているという。
また、武器のアップグレードも従来とは異なり、経験値によるアップグレードから、戦闘を通じて得たお金を使って、新しい武器やアタッチメントを購入して装備するという仕様になっている。登場武器は、アサルトライフルやスナイパーライフル、RPG-7、レーザー地雷、スタンガンなど多種多様で、さらにグラッピング・フックやジップライン、火炎瓶、「バールのようなもの」といったガジェットも登場し、今作から初めて登場する新しい武器やガジェットは 30 種類にもなるという。またハッカーとなって、ゲーム内のコンピューターをクラックして、爆発などのアクションを起こすこともできるという。
バトルフィールド・シリーズの醍醐味である多種多様な乗り物ももちろん登場し、パトカーやバイク、装甲車や武装したバン、ヘリコプターなどに乗ることができる。今作では純粋に敵を倒すだけではなく、お金の輸送と、その阻止が勝敗を決するため、乗り物を使った逃走、あるいは追跡がとても重要となるだろう。
また今作でも、特定の条件を満たすことで、ビルの倒壊や洪水の発生などといった大変化が起こる「レボリューション」が用意されている。
2 月 4 日から始まるオープン・ベータ・テストでは、「ホットワイヤー」と「ヘイスト」、「コンクエスト」の 3 つのゲームモードで遊べるという。
発売は 2015 年 3 月 19 日に予定されており、プラットフォームはPC、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX 360 が予定されている。予約方法や価格などに関しては公式サイトを参照されたい。
Battlefield 2015/01/29
Text: 鳥嶋真也 - FM201502
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント