近未来が舞台の RTS『Act of Aggression』のプレアルファ版トレイラーが公開

ビデオゲーム Comments(0)
近未来が舞台の RTS『Act of Aggression』のプレアルファ版トレイラーが公開
Focus Home Interactive は 3 月 12 日、Eugen Systems が開発している PC 向けリアルタイム・ストラテジー (RTS)『Act of Aggression』の、プレアルファ版のゲームプレイ様子を収めたトレイラーを公開した。
© 2014 Eugen Systems and Focus Home Interactive. Developed by Eugen Systems and published by Focus Home Interactive. Act of Aggression, Focus, Focus Home Interactive and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Focus Home Interactive. All rights reserved. IRISZOOM is a trademark of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. All other names, trademarks and logos are property of their respective owners

『Act of Aggression』は近未来が舞台となっており、「カルテル」、「米陸軍」、「キメラ」の 3 つの陣営に分かれて戦うことになる。「カルテル」は私設軍隊から生まれた部隊で、最新の試作兵器が多数配備される。試作であるため不安定で高価ではあるけれども、ステルス性が高く、強力な性能を持つ。「米陸軍」はスキルが高く、ベテランではあるけれども、兵器は現代の技術のものしか使えない。「キメラ」は国連が設立したタスク・フォースで、何でも屋としてさまざまな兵器を持つ。

プレイヤーはこの中から 1 つを選び、資源を集め、戦略基地を建設し、さまざまなユニットを生産して相手と戦うことになる。また基地の外にある精製所などから資源を得たり、敵の兵器を鹵獲したり兵士を捕虜にしたりすることもできるという。

発売は 2015 年春に予定されており、また今後数か月以内にマルチプレイのベータ・テストの実施が予定されているという。

Focus Home Interactive 2015/03/12
Text: 鳥嶋真也 - FM201503

同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事画像
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2  最新トレーラーが初公開
「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判
ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施
ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開
「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開
『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に
同じカテゴリー(ビデオゲーム)の記事
 コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2 最新トレーラーが初公開 (2022-06-10 13:36)
 「コール・オブ・デューティ新作はアメリカ政府のプロパガンダ」ロシア・トゥデイが動画で批判 (2019-06-10 19:36)
 ニューヨーク市警が『バーチャル・リアリティ(VR)』を使った初の訓練を実施 (2019-05-09 15:41)
 ロシアMMOシューティングゲーム「Escape from Tarkov」の実写ドラマが公開 (2019-04-05 18:59)
 「Black Command」等身大タペストリーで写真を撮れば気分はPMCメンバーの一員!撮影時のエピソードを公開 (2019-03-08 11:47)
 『バイオハザード RE:2』登場の「Lightning Hawk」が東京マルイ製ガスブロ製品として完全限定で発売に (2019-02-22 13:25)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop