元デルタ Larry Vickers 氏が語る「MoH: Warfighter」の武器バランス
2012年10月にEA(日本法人 エレクトロニック・アーツ株式会社)がリリースした「メダル・オブ・オナー ウォーファイター」のメイキングビデオ「Medal of Honor Warfighter - Weapon Balance」がVickers Tactical(You Tubeチャンネル)で公開された。
日本でも知っている人が多いと思うが、元デルタに所属した肩書きの多い武器実業家「ラリー・ヴィッカーズ (Larry Vickers) 」氏がEAの内部で同ゲームの武器や照準機の見え方、トランジション(ライフルからハンドガンへの乗り換え)武器の発砲音(実弾と映画用空砲)などよりリアルな再現に向けてゲーム開発側と裏側の薀蓄を語っている。
関連記事:
⇒ミリタリーFPS、ゲーム業界・銃器メーカーとのライセンス問題
当時、ゲーム発売前よりヴィッカーズ氏が製作サイドにかなり関わっている事はメダル・オブ・オナー ウォーファイターのホームページで公開され話題になった。
2010年にメダル・オブ・オナーシリーズはそれまでの世界大戦物から現代戦に路線変更し、2012年発売の同ゲームでは実際の銃器メーカーの製品をゲーム中に幾つか登場させている。
また、実戦経験豊富な特殊部隊員をアドバイザーに向かえ、自身の体験談やアフガニスタンのミッションを基にしたシナリオプレイなどが物議を醸した。
関連記事:
⇒「メダルオブオナー」DEVGRU隊員7名が機密漏洩で処罰
今回の動画は当時撮影されたものをヴィッカーズ氏のチャンネルにアップされたもので、新作などの話では無いが、EA側がリリースした動画とはまた違うものでヴィッカーズが製作陣に武器・弾薬の解説や射撃の方法などこれまで公開されていない物が中心となっている。
同チャンネルは関連した以下の動画も公開されている。
Medal of Honor Warfighter - Handguns
Medal of Honor Warfighter - HK MP7
Text: Ocean - FM201505
2010年にメダル・オブ・オナーシリーズはそれまでの世界大戦物から現代戦に路線変更し、2012年発売の同ゲームでは実際の銃器メーカーの製品をゲーム中に幾つか登場させている。
また、実戦経験豊富な特殊部隊員をアドバイザーに向かえ、自身の体験談やアフガニスタンのミッションを基にしたシナリオプレイなどが物議を醸した。
関連記事:
⇒「メダルオブオナー」DEVGRU隊員7名が機密漏洩で処罰
今回の動画は当時撮影されたものをヴィッカーズ氏のチャンネルにアップされたもので、新作などの話では無いが、EA側がリリースした動画とはまた違うものでヴィッカーズが製作陣に武器・弾薬の解説や射撃の方法などこれまで公開されていない物が中心となっている。
同チャンネルは関連した以下の動画も公開されている。
Medal of Honor Warfighter - Handguns
Medal of Honor Warfighter - HK MP7
Text: Ocean - FM201505
タグ :Larry Vickersデルタフォース特殊部隊FPSラリー・ヴィッカーズメダル・オブ・オナー ウォーファイターメダル・オブ・オナーMedal of Honor WarfighterMedal of HonorMoH
★この記事へのコメント
コメントを投稿する
★この記事をブックマーク/共有する
★新着情報をメールでチェック!
★Facebookでのコメント